フリーススタイルレッスンに入校しました
ハイサイyahooブログ終了は寂しいけど、まだいくらか期間があるのでこちらから発信させて頂きますよ~つーことで、3/2(土)は小海リエックスに行ってきましたよ本日の目的はスキー学校に入る事だイエーフリースタイルスクールのエアレッスンを事前に予約したんだよねここには整備されたモーグルコースがあります上から見るとこんな感じ~このエア台を使ってご指導いただきますうわー、エア台がこっち向いてるいや~、何しろ...
View Article3/3(日)のアサマ2000はこんな感じ:ビデオ特訓
ナマステさて、前日(3/2)は小海リエックスでモーグル系の練習をしましたそして今日(3/3日)は場所を移動、基礎系の練習の為にアサマ2000にやってきましたよなんてったって、今月は草技術選に出るから練習しないとねこの日、クラブ員のあけみちゃん2号を騙してビデオを撮らせる予定ですすると、偶然、クラブ員のハムさんとalienさん発見クラブ行事でもないのに奇遇ですねと、センターハウスに入るとこれまたクラブ...
View ArticleYahoo!ブログが終了なので・・・
ハイサイYahoo!ブログが終わっちゃうのは寂しいよね~今後どうしようかと、夜も寝ないで昼寝しながら考えましたで、その間考えたことはまた後日記事にしたいと思うのですが・・・まずはこちらをご覧になってくださいNEWニセ外人のスキー日記です↓...
View ArticleYahoo!ブログからの投稿もあとわずか
ナマステさて、このYahoo!ブログからの投稿もあと僅かとなってしまいましたサミシー現在新しいブログサイトをカスタマイズしてるんだけど中々スムーズにいかなくて中でも、今まで書いた記事の移行に手間取ってましてなぜならば、新しく作ったブログサイトに直接移行する事ができないんです一度、別のブログサイトを経由して、そこからまた移行するって手順なんだよねなにしろ記事も1,600以上あるし、問題がいろいろ発生し...
View ArticleとうとうNEWブログに記事を移行できました
アニョハセヨいや~、ホントに苦労しましたNEWブログは先日も書いたように、無料ブログサイトを利用せずに作ったためにチンプンカンプンでブログやHP制作に詳しい人だったら簡単にできる作業なのかもしれないけど素人には難しかったよ~魂が出かかったぜブログって記事(文字)と画像があるじゃんそんでもってリンク(YouTubeとか)があるのでそれが複雑で・・・文面も行間とかを作る為にこんな暗号みたいなところをイジ...
View Article戸隠の急斜面を小回りできるまでに・・・動画あり
ハイサイ皆さん、小回りしてますか緩中斜面はそれなりにできるけど、急斜面はチョット~なーんて方も多いと思うかく言う自分もその通りで、ある程度は滑れるんだけど、カラダが付いていけなかったり、板を止めてしまったり・・・色々苦労をしておりますやっぱりね、この急斜面を滑るというのは本当の自分の実力が出るのかな?って思うわけでたとえば暴走するにせよ、板を止めてしまうにしろ、根本の技術がまだ未熟な訳で大事なのは何...
View Articleサンメドウズ技術選と白馬のテククラの話しをNEWブログでUP
ちーす3/21(木祝)~24(日)はスキー修行に行ってきましたよ21(木祝)は山梨県のサンメドウズスキー場で技術選大会に出場し22(金)~24(日)は栂池に行ってましたで、新しいブログに記事を書いたんですが、そのブログまでたどり着かないとお友達から連絡を頂きまして実はドメインを変えたのでウマくリンクできなかったみたいドメインとはhttp;//○○○○の○○○○のところね新しいブログはこれhttp:/...
View Articleブログ一難去ってまた一難
旧ニセ外人ブログへようこそこのブログもあと数ヶ月で消えてしまうと考えると感慨深いものがありますさて、NEWブログの方ですが次から次へと難題が振りそそいできます先日やっと移行した記事を見るとある衝撃的な事実がな、なんと記事の画像が全て消えてるじゃないですか?1600もの記事の画像が全部消えた発見した時に倒れそうになったぜこれには原因があるのだが、元に戻すことができないやはり、ドメインで変えたからあれや...
View Article3/31アサマでの小回りの話し
アニョハセヨつーことで、3/31(日)はアサマ2000スキー場に行ってきましたよレポートはNEWブログに掲載しておりますhttp://nicenice.tokyo/こっちのYahoo!ブログでは練習の内容をアップしたいと思います季節は春ザブ雪を想定していたので大回りはストレスを感じると思い小回り板しか持っていきませんでしたそんな中、一緒に行った子分が小回りをすると「スピードが出ない」といいますそして...
View Article超~オリジナルのスキーブログを目指して
あら、こんにちは今日もニセ外人ブログにお越しくださいましてありがとうございますNEWブログの方もコツコツ・・・・コツコツ・・・・作り上げていってますよNEWブログはこちらさて、NEWブログもYahoo!ブログも内容はそんなには変えるつもりはないんだけどNEWの方はアフェリエイト等の関係でブログのルールや遵守するものが出てきますたとえば一つの記事の文字数は1500~2000文字以上にするとか(理想)雑...
View Article「新しい事に挑戦するきっかけ」NEWブログ
ナマステ昨日、おとといは田代&かぐらに行ってきましたよ群馬や長野のスキー場に比べ、ここはメチャ雪が多い気がするかぐらに設置されてる降雪機が埋まってたもんねさて、初日4/7は基礎の小回り板で整地とコブを滑り翌日4/8はモーグル板で整地とコブを滑り基礎板とモーグル板の比較をしてみましたそのレポートは新しいブログで発信しますので、またこちらもご覧くださいhttp://nicenice.tokyo/さて、今...
View Articleブログの作り方
みんな元気?自分は・・・・ふつうつーことで、今日はブログの作り方というタイトルで攻めてみたいと思います現在ニセ外人ブログはこの旧ブログと新ブログが存在します新ブログでは今まで書いてきたようなスキーに行った記事や大会レポート、技術的なことをUPしていきます一方、こちらの旧記事では「新ブログの紹介」をメインに行ってます(残りわずかだからね)さて、新しいブログを立ち上げるにあたって「ブログの作り方」という...
View Article内傾角と三角窓:違いの写真アリ
季節は春真っ盛りしかーし、こんなところでシーズンを終わらすわけにはいかないまだまだ滑りますよ~つーことで、先週末も群馬県の鹿沢ハイランドスキー場で滑ってきました新しいブログにゴニョゴニョと記事をアップしておりますhttp://nicenice.tokyo/さて、そんな中お友達にこんなキレイな写真をとってもらいましたつーことで、今日は「内傾角と三角窓」についてチョロっと記事にしたいと思います自分は...
View Article「基礎板とモーグル板の比較」同じ人が滑ってる動画があるとイイよね
みんな元気?自分は・・・・ふつう2019シーズンはあと何回滑りに行けるかな?2~3日?5日は行きたい理想は10日・・・・これは無理そうさて、先日NEWブログで基礎板とモーグル板で滑った記事を書きましたhttp://nicenice.tokyo/今シーズン買ったモーグル板ですが、なかなかコブ斜面を滑った姿を動画に撮ってもらうチャンスがなかったんだよねそんな中、先日鹿沢ハイランドに行った時に仲間に撮影し...
View Articleコブ(不整地小回り)のページ
ハイサイスキーシーズンも残すところあとわずか綺麗な整地を滑るのは徐々に困難になってきましたならば、やっぱコブでしょ春コブはグサってるから思い切った練習ができるよねつーことで、NEWブログにコブページを作ったのでその話をしたいと思いますhttp://nicenice.tokyo/NEWブログのトップページはこんな感じになってます1級やテククラや指導員検定のページが見れるボタンが設置されてますここにコブ...
View Article2019シーズンは何日滑ったんだろう:一万時間の法則
ハイサイ明日から金色週間ですねこのブログを読んで頂いてる方も10連休の人は多いんじゃないかなニセ外人は金色ではなく、銅色週間くらいですもう既にシーズンを終了してしまった人もいると思うのですが自分はこの銅色週間を含め、あともう少しは滑る予定ですさて、2019シーズンは何日くらい滑ったのかな~なんて確認をしてみたら滑走日数:40~42日くらいでした残りのシーズンもあと2~5日くらいは滑る予定なので201...
View Articleコブで高得点を出す人に共通すること
ナマステ~GWといえば・・・・やっぱスキーでしょつーことで、4/27(土)そして、28(日)はかぐらに滑りに行きましたよそんな中、27(土)はコブの大会だったんだよね詳しくはこちら↓...
View Articleコブ:トップを下げる
ようこそ、旧ニセ外人ブログへお待ちしてましたよこのブログが更新できるのもあと4ヶ月を切りましたNEWブログはこちらさて、前回の記事でコブ大会で上位の人はスピードがあってコントロールができていると書きましたが・・・今日はコントロールの中でもトップの下げに注目して記事にしたいと思いますこれは整地でもそうなんだけど、「ターンの前半はトップ、後半は元に戻す」という前後の運動があるとカッコいいし上手く滑れるよ...
View Articleコブを滑ってて破綻する時:股関節編
アニョハセヨNEWブログはこちら GWの終わりと共に2019シーズンの滑り納めをした人も多いですよね シーズンが終わっちゃうと寂しいねさて、今日は「コブの細かいリズムで破綻する時」をテーマに記事にしたいと思います破綻する時って色々な原因があると思うんだけど、今日はその内の一つに注目です それは股関節なんですけど・・・・これはね、自分でもスッゴイ気をつけてるんだけどなっちゃうんだよね...
View Article鹿沢スキー技術選でテレビが当りました
ナマステゴールデンウィークが終わり、営業してるスキー場も限られてきました寂しいねもし、10億円拾ったなら・・・・月山行って、そのあとニュージー行って、そのあとカナダ行って、そのあと狭山で修行して2020シーズンを迎えるんだけどね閑話休題4月の中旬に鹿沢スキー場で検定コラボ草技術選が行われましたNEWブログにも書いたんですが、閉会式に行われた抽選会でなんと、テレビが当たったんだよねその時は目録として頂...
View Article