ナマステ![]()

さて、前日(3/2)は小海リエックスでモーグル系の練習をしました
そして今日(3/3日)は場所を移動、基礎系の練習の為にアサマ2000にやってきましたよ
なんてったって、今月は草技術選に出るから練習しないとね![]()

この日、クラブ員のあけみちゃん2号を騙してビデオを撮らせる予定です![]()


クラブ行事でもないのに奇遇ですね
と、センターハウスに入るとこれまたクラブ員のAOKさんに遭遇
また、別の講習で来たoowさんにも遭遇
とどめが、昨日小海で偶然会ったクラブ員のKYGさんがなぜかアサマにもいる
双子か?・・・・いや本人だ
行動パターンが一緒だ~![]()

つーことで、全く示し合わせたわけでもないのに各々の予定でクラブ員7人が偶然居合わせました
奇遇だね~
まずは気合を入れて「一日一善~」
つーことで、今日のビデオトレーニングはこのメンバーで行いました
みんなー、上手くなろうぜ~
午前中はこんな感じ
天気は曇天![]()

まぁまぁ、混んでたかな
お昼はカルビクッパ丼っすよ
カルピスも飲んだ

今シーズンアサマに5回来たけど、すべてカルビクッパだった
ランチ以外は延々と滑り続ける
今日は、来(きた)る草技術選のために良い練習ができました![]()

スポーツの上達の上でビデオトレーニングでフォームチェックは欠かせない存在です
特に我々がやってる技術系のスキーは採点スポーツなので不可欠です
自分の欠点やアンバランスがあっても、それを知らずずっと練習すれば、レベルアップの効果が薄れてしまいます
また、他人(先生)に指摘されても、聞いただけじゃ分からなかったりするんだよね
要は百聞は一見に如かず
撮ってもらったら、すぐリフトで見る→次にそれを課題で滑る・・・・その繰り返し
(撮ってもらったらすぐ見るのが大事)
自分で修正するためにはもちろん技術は必要ですが、ビデオがあれば効率的なのは間違いないです
寒い中撮ってくれたみんなありがとね~![]()
![]()


あ、この日は暖かかったんだ![]()
