アニョハセヨ
GWの終わりと共に2019シーズンの滑り納めをした人も多いですよね

シーズンが終わっちゃうと寂しいね
さて、今日は「コブの細かいリズムで破綻する時」をテーマに記事にしたいと思います
破綻する時って色々な原因があると思うんだけど、今日はその内の一つに注目です
それは股関節なんですけど・・・・これはね、自分でもスッゴイ気をつけてるんだけどなっちゃうんだよね

細かいテンポのコブとか、急にリズムが変わってトントントンってテンポが早くなる時に破綻しやすいでしょ
それは股関節の締めが大きく関わってると思ってる
股関節が開いちゃったら「あれ~」ってなっちゃう
では画像と共に見ていきましょう↓ ↓
カラダが遅れる、この時点で股関節に緊張がない
すると、びろ~ん ってなる
コブを滑ってれば多かれ少なかれ、股関節は伸びたり縮んだりはするんだけど、股関節に緊張を持ってないとすぐに「びろ~ん」ってなる
そもそも、コブを高速で滑ってる人ってみんなコンパクトなポジションで滑ってるじゃん
細かいリズムの時に股関節が緩んで高い姿勢になれば失敗する可能性は高いしね
そうそう、総合滑降で細かいリズムを刻む時も同じだよね
こういった自分の経験やレッスン方法はNEWブログで色々書いていきますのでそちらもヨロピクね
つーことで、今日はコブの破綻する時に股関節をテーマで記事にしました