アニョハセヨ
つーことで、3/31(日)はアサマ2000スキー場に行ってきましたよ
レポートはNEWブログに掲載しております
こっちのYahoo!ブログでは練習の内容をアップしたいと思います![]()

季節は春
ザブ雪を想定していたので大回りはストレスを感じると思い小回り板しか持っていきませんでした
そんな中、一緒に行った子分が小回りをすると「スピードが出ない」といいます
そして左右に脚が出ずにカッコイイシルエットができない
じゃあ、どーすればスピードがあって、脚が左右に出るシルエットをだせるのか?
ここから先はその時行ったレッスンです・・・・持論です
まず、春のような雪の時こそベースはカービングにした方が良い![]()

板を横に振ったり、止めたりすると抵抗が大き過ぎて失速しちゃう
また左右に脚を出すことができずに「こじんまり」したシルエットになる![]()

ならば・・・・
山回り(斜滑降部分)だけでもカービングさせる
ザブった時は積極的に山回りをカービングさせる
斜滑降するみたいに
谷回りは意識しなくてもいいと思う
そーんな感じでレッスンしたらイイ感じになりました![]()

やっぱり普段の雪の時と春雪では若干滑る感覚を変えた方が良いと思うんです
綺麗な整地ならばピボットやスイングメインのターンでもどうにかなるかもしれないが、ザクザクした雪では誤魔化しがきかない
もちろん指導者によっても着目するポイントや指導方法が違うので、色々試してみるといいね
何はともあれ、春雪でもスピードあって脚が外に出ればカッコいいよね~![]()
![]()
![]()



それではまた![]()

この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してね