Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Browsing all 1096 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆左右のターン差◆後編

今日も訪問頂きましてありがとうございます左右ターンの違いは治らない? もいよいよ最終章となりました で、今日の記事の最後に皆さんに一生のお願いがあるんだ 記事の最後にお願いするのでよろぴくね   さて、前回の ブログ で左右どっちの足が短いですか? 左右どっちの足が外旋してますか?って聞いちゃいました 皆さんどっちだったかな これはデータから見ると、右足が短い人が多いんです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

親のモラル

先日記事にしました「左右ターンの違い」のアンケートではたくさんの方に協力頂きましたみんな~ありがと~ ホントに感謝、感謝です この結果はまた後日記事にしま~す   さて、日曜日は新宿で行われたカスタムフェアファイナルに行ってきましたよ こちらもまた後日記事を書くので見てくださいねで、今日のブログはカスタムフェア行った帰りの出来事で超~気になった事があるのでそれを書くね...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムフェア行ってきましたよ

7/20日曜日は新宿で行われたカスタムフェアファイナルに行ってきましたよ 6月あたりから各ショップで行われたスキー展示会に行きたいな~ なんて思いながらも行けなかったので 今回はICI展示会ファイナルという事で気合を入れて行ってきました 朝9時55分 (OPENは10時) 受付を済ませ いざ入店~って思ったら OPENまでイイ子で待ってろ的な感じで係員に通せんぼをくらう チッ 10時開店~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ターンの左右差:アンケート結果です

みんな~、この間はありがとー たくさんの方に協力いただきましたおかげでスキー界を激震させるようなデータがとれました(ちょっと大げさ) それではターン左右差のアンケート集計結果です じゃーん 今日初めてこの記事を見られる方もいらっしゃると思いますので説明するね 「スキーヤーは皆 ターンに左右差がある」これを前提としますAタイプ(仮名)とは 左ターン(右外足)の時 体は左に回る(内倒しやすい)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキーにアウトドアに車中泊はかかせません”DIY編”のその後

暑いと思うから暑い涼しいと思えば・・・ 涼しいと思ってもやっぱ暑いね さて以前ブログにこんな記事を書きました スキーにアウトドアに車中泊はかかせません”DIY編” 車中泊が快適にできるように色々工夫をしたんだよね ニセ外人号はの後部座席をフルフラットにしても段差がある この段差を埋めるために 古い布団を改造してこんなものを作った それぞれの大きさで3つ作り この記事を以前のブログに書きました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキーターン技術”ひねり編”

前回「カッコよく滑る為のテクニック ポジション編」を記事にしました そして・・・時は流れ・・・・懲りずにまた書くぜ 今度はひねり編だー (今回はカッコ良くって言葉はとりあえず削除した) 前回はコメント欄やいろんなトコで「あーでもない、こーでもない」って言われてひでーめにあったぜ たかが個人ブログなんだから、熱くなるなよ(熱くなる人に言ってる) みんなー、暑い夏を涼しむつもりで読んでね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ひねりターン」の続きです

ひねりのつづきです前回の記事はこちら みんな~、ひねってる? イエイ P子:あたし ひねってない・・・ ニセ外人:あ、そー ま、ひねってる人もひねってない人も暇だったらブログ読んでいってね ・・・・ スキー技術にこれだーって決めつける滑り方なんてないもちろん、捻ろうが捻るまいが個人の自由だ しか~し、ひねりを覚えるとスキーが100倍楽しくなる あ、ちょっと大げさだった 5倍くらい楽しくなる・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひねり&近年のターン導入技術(怒)

シーズンオフも真っ盛り 灼熱の太陽の下、海水浴もいいけれど・・・ スキーの話題でウインターシーズンを味わいましょ~ さて2回にわたり「ひねり」に関する記事を書きました 7月28日の記事:スキーターン技術”ひねり編” 7月30日の記事:「ひねりターン」の続きです そして今日も前回の続きなんだけど、それに付随して言いたい事があるので言っちゃうぜ 今日のタイトルはこれだひねり&近年のターン導入技術(怒)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内傾・内倒・内旋について

ニセ外人ブログに訪問くださいましてありがとうございます オフシーズンもスキーの灯を絶やさず盛り上げていきたいと思います イエイー さあ、今日もニセ外人式マニアック記事を展開していきますよ もちろん、ニセ外人の自論(持論)なのでスキーの教科書(教程)とは程遠いからね (ふ~、言っておかないとややこしくなるからなぁ) スキーブログを楽しむ事を前提に見てね 今日は大回り系の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪面へのとらえって大事だよねー

ニセ外人ブログに訪問くださいましてありがとうございますブチュー ここ数回の記事で「ひねり」について色々書きました 今日も上体のひねりについて記事にしたいと思うのですが・・・ 先日、こんな写真をアップしました(レッスンmenu) 一番上の雪面への圧に注目してねそう、ひねりを生かすも殺すも 雪面への圧(とらえ)が大事だと思うんだよね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

基本はハの字低速?それとも・・

以前こんな記事を書いたんだよね 横滑り・シュテムをいっぱい練習しようがスキーは上手くならない  内容はスキー上達のためには「横滑り」「シュテム」みたいな細かい滑りよりハイスピードでアグレッシブに滑った方が上手くなる 別にハの字で低速の練習が悪いという訳ではないが 基礎界ではガンガン滑る比率とトロトロ滑る比率を比べると圧倒的にトロトロ系が多いと思うんだ トップ選手など上手い人は子供の時からガンガン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小回りのひねりってドコを捻るんだ

今日のマニア度は非常に高いですよ しか~し、これを読めばスキーの楽しさが倍増する事間違いなし カラダの使い方を知ってスキーを楽しもう イエーイ さて、ニセ外人ブログではひねり記事を連載してきました 今まで大回り系の上体のひねりについて書いてきましたが いよいよ小回り系の下腿のひねりに焦点をあわせて語っちゃいます...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然で楽で主役の内脚操作について

今日の記事は あの悪名高き不自然で苦痛なスキーに代表される内脚(足)操作についてズバズバーと語っちゃうよ 本日のマニア度は8.5です(10が最高) 自然で楽と銘打って老若男女、初~上級者 多くの基礎スキーヤーにやらせてきた内脚操作ですが、これがどんなにピント外れだったか・・ また外脚推進派の方は内脚荷重を嫌ってますが・・ 内脚の何がダメなのか?そんな所をニセ外人なりに解説させていただきます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキー上達の限界

みんな~、上達してますかー?イエーイ ニセ外人の上達は・・・・ もう止まってる と言う事で今日はスキーの上達の限界について記事にしま~す 本日のマニア度は7.2です(10点満点中) 今日もスキー楽しむつもりでご覧くださいね~(←これ大事) さて、自分のピークはとっくに過ぎたよ~ 13~4年くらい前が一番ピチピチしてたかなぁ ・・・その頃はこんな感じピチピチー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カッコよく滑る為の長い脚

「脚」長くなりて~ カラダの2/3が脚だったらいいのに・・・ なーんて想ってる貴兄も多いのではないでしょうか? (そんな人いないか) ま、脚がこんな風にスラッと長ければカッコいいしインパクトがあるよね と、いう事で本日の話題はカッコ良く滑る為の長い脚を記事にしたいと思いますポジション編、ひねる編に続いて長い脚編です  今日もスキーを楽しむつもりで見てね(←これ超大事)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二本の矢のカービング

さあ、今日のマニア度は7.8ですよ(10点満点中) みんなついてきてね さあ、時代の流行語であった「ハイブリッド」 スキー界も昨年までは「ハイブリッドスキー」で多くのスキーヤーが踊らされましたソレソレー そして2014年 ・・・・理論は、まともな方向に変わったと思うのですが・・・摩訶不思議な言葉が三本の矢 アベノミクスの3つの基本方針の三本の矢をパクり無理やりスキーに当てはめちゃった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキー学校でBBQ

8月最後の週末 30日(土曜日)はスキー学校のBBQに仲間入りさせてもらいました~ 場所はこのあたり 5ヶ月ぶりのゲレンデは真っ白じゃなく キレイな緑色をしてたよ鐘の鳴丘ゲレンデっす 久しぶりのスキー学校だ 入口付近には・・・スクール歴代クラウン合格者ボードです 1982-83シーズンからクラウンプライズバッジテストがはじまって 31年間、この学校でクラウンの称号を得た人達の名前がずらり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラウン合格者について

前回のブログではスキー学校のBBQ大会に行った記事をUPしました その中でクラウン合格者ボードの話もチョロっとしたんだけど・・・・ この学校で今までに何人の方がクラウン合格したのか?・・・一番難しかった時代はいつか?・・・ などなど気になったので本日の記事は・・・このスクールの「クラウン合格者について」です さあ、今回もスキーを楽しむつもりで読んでね~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冤罪

youtubeにこれぞ冤罪って事件がアップされてたので共有させて頂きます 被害者がかわいそう ・・・・・・ あなたも衝撃の瞬間を目の当たりにします冤罪恐るべし って思ったらぽち凸してねスキー関係の記事が↓↓この中にい~ぱいあるので見てくださーい

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謝罪・反省そして責任

~2013 自然で楽なスキー理論2014 自然で楽を一切排除しての暫定教程 そして2015 新教程となるわけだが近年のゴタゴタによって多くのスキーヤーを混乱させた事やこの理論の崩壊後の対応にモノ申します 今日のマニア度は8.9ですよ(10点が満点) 一つ声を大にして言わせてもらいますが自分は基礎スキーを数十年やってきて、そしてそれをずっと職業として...

View Article
Browsing all 1096 articles
Browse latest View live