Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

スキーターン技術”ひねり編”

$
0
0
前回「カッコよく滑る為のテクニック ポジション編」を記事にしました


そして・・・時は流れ・・・・


懲りずにまた書くぜ


今度はひねり編だー
(今回はカッコ良くって言葉はとりあえず削除した)


前回はコメント欄やいろんなトコで「あーでもない、こーでもない」って言われてひでーめにあったぜ


たかが個人ブログなんだから、熱くなるなよ(熱くなる人に言ってる)


みんなー、暑い夏を涼しむつもりで読んでね


今回はひねりについてずばーっと語っちゃうぜ

イメージ 1


まず・・・


近年さー、スキー用語で順ひねりだの逆ひねりだの使われてるじゃん


あれ嫌いなんだよね


そもそも、ビリヤード用語のパクりじゃん


そう、自然で楽時代のなんでもかんでもパクった用語の一つだよね

(起こし回転なんてのもあったね ホントバッカみたい)


話は戻る


そもそもひねる操作で逆ひねりって何だ??


山頂向いて滑るのか?


それとも逆?にひねる??  ひねらないって事か?


他のスポーツの言葉をパクるから超マニアの人しか分からない操作になっちゃうんだよね~


あ、しまった今日はこんな事書くんじゃなかったんだ


  


ターンをするためにはひねりが大事
って事を言いたかったんだ


まずはこちらを見て


イメージ 2


これは自分がレッスンをする時に持ち歩いてる紙芝居の一部(この部分はmenu表)


こんな絵が描いてあったり

イメージ 3


イメージ 4


ニセ外人はひねりが大事だと思ってるのでひねり関係はいろいろ資料がある



スキーを快適?にカッコよく?上手く?滑る為にはひねりって重要だと思うんだよね~



それは、初心者であっても上級者であっても


小回りでも大回りでも




さあ、今回はひねりについて超~インチキマニアックレッスンで語っちゃうよ~


・・・・


あ、まえがきが長くなりすぎた


なので今日はおしまい


ひねりに興味のある方は次回も見てね~


ブログランキングに参加してるので ニセ外人が今日は何位か見てください
↓ ↓
イメージ 5


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles