Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

クラウン合格者について

$
0
0
前回のブログではスキー学校のBBQ大会に行った記事をUPしました


その中でクラウン合格者ボードの話もチョロっとしたんだけど・・・・


この学校で今までに何人の方がクラウン合格したのか?・・・一番難しかった時代はいつか?・・・


などなど気になったので本日の記事は・・・このスクールの「クラウン合格者について」です


さあ、今回もスキーを楽しむつもりで読んでね~
(ぶっちゃけ話もするので、クレーマー&荒し専門家は見ちゃダメだよ~ 絶対ダメだからね


さあ、クラウンプライズといえばバッジテストの一番上ですね


バッジもこんな感じ~

イメージ 1

金色の王冠がついている

(余談だが、これをウエアや帽子につけてる人を見た事ないッス)



最近のバッジテスト風景

イメージ 2


近年はオープンジャッジです

イメージ 3

84点は見たことない



プライズ検定(バッジテスト)が始まったのが1983シーズン(82-83)から・・・たぶん


あれから31年 


この学校では年間3~5回のプライズ検定が行われてます
(ここ数年は3回だが、10年程まえは5回開催した年もあった)


受験者数も全国でもトップクラスに多いと思うんだ


近年クラウン受験者は1回の検定に多いときで約50名
(テク・クラ同時にやるので多いときは100名をゆうに超える)



テクニカルを合格しなければクラウンは受験できないけど


この学校でのクラウン合格率は平均すると7~8%くらいかなー(自分が思うには)


(全国平均も2010年のデータでは8.2%)


  


スクール入口に掲示してある歴代のクラウン合格者ボードです

イメージ 4


31年間 このスクールでクラウン合格した人は何人なんだろ??


数えてみた


1人、2人、3人、・・・・ハァハァ・・・150人、151人、・・・・ハァハァ


・・・・・


数えきったぜ


クラウン合格者数は 225人だ


平均すると1年に7人ですね


そんな中、年間で1人しか受かってない年がいくつかある


まず最初の年 1983年


そして2003年 2006年 (この時、シーズン中の受験者総数は70~90人くらいいたと思われる)


1983年はともかく シーズン中で1人って驚異的な数字だね


ちなみに2003~2006年は4年合わせてもクラウン合格者数は7人しかいないんだよね

2003年 1人  2004年 3人  2005年 2人  2006年 1人

(どの年もシーズン中の受験者総数は70~90人くらい・・・たぶん)




ぶっちゃけ話ですが・・・

クラウンって言ってもその時代によって若干レベルが違うんだよねー


実は1988~数年間の合格率って高いんです


2003~2006年はやっぱ超~難関

そう、この時代の受験者レベルが低かったわけではない


やっぱ、ジャッジがシビアだったんだ


これは全国的にそういう風潮があったね


  


何はともあれ、多少合格率が違えど、ここまでたどり着くのは難しいのは確かだ


余程の技術がなければ合格しないしね


 


目標無き所に進歩なし って言葉がありますが


目標そして進歩があれば・・・楽しさがあると思います




来シーズンは是非ともあのボードに名前を刻んじゃおー


あ、勝手に書いちゃダメだよ


最後まで読んでくれてありがとー

この記事に興味もって頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
イメージ 5


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles