サンメドウズマスターズ技術選に出場し・・・
みんな元気? 自分は・・・・ ふつう つーことで、3/21(水祝)は山梨県サンメドウズ清里スキー場で開催されたサンメドウズマスターズチャレンジロッシニョールカップ2018という技術選に参加しました 今回の参加人数は例年より多く120人くらい 人気のある大会です...
View Article見たくもない草技術選批判の投稿を見る羽目に・・・
ナマステ シーズンも終盤、検定や草大会の季節ですね 自分もいくつかの草大会に出場しました 楽しかったです さて、今日の記事はそんな草大会に出た某参加者が書き込んでる投稿についてですそう、見たくもない投稿を見る羽目になったんだよね 本来はとても便利なSNSだけど勝手に表示される・・・内容は、ある草大会に出場して点数が出なかった腹いせ?に大会批判、参加者批判 入賞者への侮蔑...
View Article3/24~25の栂池はこんな感じ&テククラ170人
つーことで、3/24土曜日~25日曜日は栂池スキー場に行ってきましたよ 天気は快晴 朝一はこんな感じ 空も青いし、北アルプスも丸見え 3月に入ってから雪がほとんど降らず、この日まで雪が持つか不安でしたがセーフって感じ 麓までしっかり雪がついてますよ この頃になるとお客さんも少なくなってきます しかし・・・・チャンピオンゲレンデは別明日、テクニカル・クラウン検定があるので賑やか...
View Article合格する人はどんな人か?テククラ攻略法
ハイサイ 今日はテククラ攻略法について記事にしたいと思います 自分も若いころからバッジテストに興味をもっていたので1級そしてプライズと受験してました スキーバブル時代だったので、1級持ってれば「あの人は上手い」なーんてお墨付きをもらってるようなもので・・・・そしてテクニカル持ってるなんて言ったら「超人」で・・・・クラウン持ってるなんて言ったら「神」だったよ...
View Articleコブを滑れるためには「コブってこういうものだ」と知るところから
アニョハセヨ つーことで、春になりました 春と言えばコブです ニセ外人ブログもそろそろコブ記事を書いていきたいと思いますさて、今日は「コブってこういうものだ」と認識することで、どのような練習方法がいいのか?どのような指導がいいのか?感じて頂く記事です これを読めば巨人ファンも、広島のファンに変わるくらい核心に迫るぜ...
View Article小回り:捻るのか?斬るのか?動画あるッス
ハロハロ つーことで、今日もインチキ臭く・・・じゃなかった、楽しくスキーブログを書いていきますよ 先日、検定の小回り:捻るのか?斬るのか?動画作成中 って記事を書いたんだよね 動画作成中でしたが、完成したので今日はその続きを記事にします前回の記事では写真を交えて、捻りメイン と 斬る(カービング)メイン の小回りをアップしました 捻り系カービング:2 捻り:6 スイング:1 ズラし:1...
View Article練習したらできた?コブでのドルフィンターン:動画
パロパロ いつも遠くからご訪問ありがとうございます 北海道や四国、九州からも見てくれてる方もいらっしゃいますよね 感謝ッスつーことで、今日もインチキ臭く・・・・じゃなくて、見て損のないブログにしたいと思います さて、今日はドルフィンターンについてなんですけど 自分は今まで、ドルフィンに憧れはもってたけど、「自分にはできないなぁ」なんて想いから練習もほとんどすることなく できないままでいた...
View Article4/1アサマ2000強化練習会:テククラも開催されてました
ハイサイつーことで、4/1日曜日はクラブの強化練習会ということで、アサマ2000スキー場に行ってきましたよ 数日前に急遽決まった強化練習会、6名で滑ってきましたヨ さあ、今日も気合をいれます 愛情~ 爆発~ 朝早いので、お土産屋もまだ閉まってる ゲレンデはこんな感じ 雪が少なくなりましたが、滑る分には問題ありませんでした メインのステージ2ゲレンデはテククラが行われるためにセパレートされます...
View Articleテククラ開催・・・アサマ
春暖の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます いつもニセ外人ブログにご訪問頂きありがとうございます 訪問して頂いた方にスキー板とかプレゼントしたいのですが・・・・ ・・・・気持ちだけ受け取ってください さて、今日の記事は昨日のつづきみたいなものです4/1(日)クラブ強化練習会をアサマ2000スキー場で行ったんだけど、その時にテククラ検定も開催されてた 自分の知り合いもたくさん受験されてたよん...
View Articleブログから誕生したアイテム
ハロハロ 冬が終わり・・・・春ッス 春と言えば衣替えの季節ですねつーことで、ブログ大人気シリーズ 「ネコ吉Tシャツ」2018春バージョンが販売決定となりました~ パチパチパチパチ~ まずは白Tから キャー、さいこ~ スキーの時だけでなく、会社の制服として、また冠婚葬祭にもピッタシ オシャレをしたい時は黒Tだね 同級生の女子たちもあなたに釘づけ 他にもこんなアイテムもあります ロンTだ...
View Articleなかなか上達しない?スピードは?
ハイサイ 本日もニセ外人ブログに訪問頂きありがとうございます さて、バッジテストや検定で昔、着眼点というのがあったのをご存知でしょうか?(今もあるのかな?) 要は、上手さを言葉で表現してたものなんだけどそれが「バランス、リズム、タイミング」というもの とっても抽象的なものだけど、何しろバランスが良くて、リズムが良くて、タイミングが良ければ滑りが上手よってこと...
View Articleクラウン検定コラボスキー技術選in鹿沢に出場しました~
ハロハロ つーことで、4/8日曜日は群馬県鹿沢スキー場で行われた検定と技術選がコラボした大会に出場しました~ 毎年この時期に行われる通称ホワイトカップin鹿沢ですが、連続5?年出場しています この大会の魅力は検定とコラボしてるので、自分の今の実力をバッジテストに併せて評価してもらえるということです...
View Article上手さはスピードに比例??
本日もニセ外人ブログにお越しくださいましてありがとうございます おかげさまでネコ吉LINEスタンプもネコ吉Tシャツもボチボチ売れてます そしてT-ポイントもコツコツ溜まっております やらしー話でスイマセン さて、今日の記事は先日のつづきです その時の記事↓ ↓上達とスピードについて ポールなどやれば一目瞭然 速ければ上手い、遅ければ上手くないという客観的な評価もできるくらいスピードは大事だ...
View Articleコブの上達の経緯について
ナマステ さて、ここ数回に渡りスキーの上達とスピードについて記事にしました今回はコブの上達の経緯について記事にしたいと思います コブの練習方法もいろいろありますが、まず自分が上達した経緯を考えてみます コブに興味を持ちだしたのはバッジテスト2級に興味を持ちだしたころ(ん十年前) 当時 コブを横滑りで滑るなんて流行ってもいなかったし教わった事もなかった...
View Article自分のコブの練習方法:動画
風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃、皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます つーことで、今日は前回の記事の続きみたいなものですコブの練習方法ってたくさんある 横滑りやズラしを使ったり、バンクを使ったり、直線的に滑ってみたり 正解がないので それぞれの人がやりたいように練習すればいいと思う ただ、自分の場合コブが上達した経緯にはやはりスピードというものが存在した...
View Articleげんのなんとかスキーとかのブログってストーカーか?
友人から「○○ブログ見てみ、またニセ外人のネタパクってクレーマーしてっぞ」ってラインがきた げんのなんとかスキーとかいうブログだ なんなんだコイツ あれ?以前も人のブログ荒らしてたヤツだ 無資格無免許でスキー指導して受講者から苦情きてるヤツじゃん つーか、こっちはオマエのこと眼中にねーんだよ オマエの書いてる事はストローマンっていうんだよ こいつストーカーか?この記事に興味を持って頂けましたら...
View Article■続き■げんのなんとかスキーとかのブログってストーカーか?
せっかくなので普段書けない事を記事にしますね 自分はブログガーでもあるし、ブログを読んだりもする そんな中で、今までにもニセ外人を標的にディスるものも結構あった でね今回のような事があると思う事があるのよ「あまり人をナメるな」ってね 調子に乗るなって言い回しもあるけど、今回はマジ「ナメるな」って感じ 今日の記事では一部のブロガーに対して遠慮してたものを言わせてもわうぜ...
View Article人に認めてもらう
さあ今回のことを機に、普段中々書けない本音を書いていきます 前回の記事で 無資格者が先達を批判して指導することに対して「あなた達がやってる事はどういう事か?」 のところまで書きました その前に普段書けないこんな事を書いてみますブログってネット上に公開しますので、やはり誰かが見ることを前提にアップしてると思うんだ そんな中、ブログ村(ランキングサイト)に登録してる人は特にその気持ちはあるハズ...
View Article4/22日の田代・かぐらはこんな感じを動画で・・
ハイサイ つーことで4/22(日)は田代スキー場&かぐらスキー場に行ってきました さて、本日の天気は?・・・ 雪はどのくらいあるの?・・・ コブ斜面はどんな感じ?・・・ 混み具合は?・・・・ スキーに行けなかった皆さんは色々気になると思いますが 今日は22日の動画を作ってみました ニセ外人のインチキ臭い滑走シーン入りです また、これさえ見れば田代・かぐらに行った気分になれます...
View Articleシリーズ:あけみちゃん2号の動画
ハロハロ さて、あけみちゃん2号はニセ外人ブログの専属jyukujyoスキーヤーとして活躍して頂いております 彼女の技術レベルは約1級 四半世紀前に1級を取得しましたが、レジャー志向だったため あまり技術向上には興味を持っていなかったようです その為、コブは苦手で積極的に不整地に入る事もなく・・・よって上達せず コブを上手く滑れないから・・・・コブは避ける というスパイラルに陥ってました...
View Article