Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

見たくもない草技術選批判の投稿を見る羽目に・・・

$
0
0
ナマステ


シーズンも終盤、検定や草大会の季節ですね


自分もいくつかの草大会に出場しました


楽しかったです


さて、今日の記事はそんな草大会に出た某参加者が書き込んでる投稿についてです


そう、見たくもない投稿を見る羽目になったんだよね


本来はとても便利なSNSだけど勝手に表示される・・・


内容は、ある草大会に出場して点数が出なかった腹いせ?に大会批判、参加者批判


入賞者への侮蔑



そして、何よりもスキーという繋がりのある知り合いや大会参加者も見てしまう所への「やってはいけない投稿」


点数が悪かった、評価されない、賞品がもらえないということで腹を立て、多くの人を不快にさせる


草技術選に、こんなヤツが参加してるって思ったら運営側も他の参加者もやってられないぜ




負け惜しみという言葉があります



自分はこの言葉も嫌いだし、これほど女々しいものはないと思ってる


この言葉の意味は・・・自分が負けたことや失敗したことを認めたがらず、理屈をつけて、負けていないと言い張ること

ミジメー


以前もブログに紹介しましたが、明石家さんまの名言でこんなのがあります


俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。

過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ



スキーって、プライズとか持ってるとその暗示にかかってしまう人がいるのかな?って思う

(その中で教え魔だったりマウンティングする人は特に)


クラウン持ってるから、「俺上手い」「(草)技術選に出れば上位にいくハズ」その考えは寒すぎる


特に何年も前に取ったなんていうのは、「山で鹿を見た」程度の自慢だぜ


自慢したければ今の評価が大事だろ

・・・・・


でね、最大に呆れた言い草は


元気なシニアが一般部門でも上位に入り賞品をかっさらっていく「荒し」


だとさ


こんな事をSNSで知り合いに拡散する神経がスゴ過ぎる


これって何が腹立たしくて書いてんのか?元気なシニアで上位に入ったら何か問題があるのか?


シニア部門で上位に入ってるお友達はたくさんいるけど、どの人も楽して入賞なんてできるわけない


皆、いっぱい練習して努力して・・・・


結果が賞品を頂けたのであって、オマエの賞品をかっさらって「荒して」るんじゃねー


つーこと


大会で負けたら、自分より上手い人をリスペクトはしなくても、批判するようなことはしてはいけない


なぜならば、あなたより下位にいる人が「あなたの順位はオカシイ」ってディスリスペクトしたらどう思う


あなたが今度 上位入賞した時に 下位の人がSNSに大会批判やあなたの批判をしたらどう思う


その大会に出た以上グダグダ言ってんじゃねー



あなたの今の点数(評価)って、それが実力


その点数を出してもらうために大会に出たんでしょ


楽しい大会を台無しにするな


そーいうこと


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
ブログ村にはスキー情報満載ですよ
↓ ↓
イメージ 1



みぎ・ひだりTシャツも好評発売中
↓ ↓
イメージ 1




ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
イメージ 12

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles