JRスキースキーのCM・・・ついに
うぎゃー 見た? 自分は見たよ 昨日夜、日テレで見ちゃったよ そう、JR SKISKIのコマーシャル私をスキーに連れてっての映画公開から30周年を記念して作られたみたいだけど CMタイトルは「私を新幹線でスキーに連れてって」だ~ 作った人 スバラシー ううう 近年は若手の女優を起用しての今風のCMだったけど・・・ 今回はこの映画を見た事のある40代以降のスキーファンの心を鷲掴みでしょ...
View Articleマニアック&レアな部分へのつっこみ
パロパロ 今日は二十四節気でいう「大雪」という日なんだって 天気予報のねーさんが言ってた 大雪が降るころらしいつーことで、昨日JR SKISKIのCMについて記事にしたけど・・・・ 昨日さっそく私をスキーに連れてってのDVDを観ちゃいました ううう~、感動 めちゃイイね 毎年このDVDを観た事を記事にしてるんだけど、 今日はそんな中、マニアックな部分に注目してみたいと思います まずはこれ...
View Article「指導活動の禁止」
ハイサイ すでに理論研修会に出席された方はご存知かと思いますが 今年度も組織では色んな規約の変更、また制定されました その中の一つがバッジテスト(級別・プライズ)規程の指導活動の禁止の制定 これが意味するものは・・・・ その前に まずはこのポスター未公認のスノースクールに注意しましょう インパクトのある言葉ですね...
View Article12/9~10の鹿沢スキー場はこんな感じ
12/9(土)、10(日)は先週に引き続き群馬県鹿沢ハイランドスキー場に行ってきましたよ あー、レストハウス入り口に黄色い馬発見 写真撮っとこー ここは晴天率80%というフレーズで宣伝してるだけあって、今回も快晴 やっぱスキーはこうでなくっちゃね そして、この時期としては雪がたくさんあります ここはほぼ人工雪ですが、オープン前から寒い日が続いてたのでこれだけのバーンが作れたのでしょうね サイコー...
View Articleスキートレーニングアイテム「スライドボード」
いつもニセ外人ブログに訪問頂きありがとうございます 皆様のおかげでT-ポイントやらお金がガッポガッポ儲かってます (そんな事はない) さて、今日の話題は近年流行のスキートレーニングアイテム「スライドボード」 これっす 見た事ある人も多いと思うけど スケートの要領で左右に滑りトレーニングします ところでニセ外人はやった事があるのか? 実は・・・・今から遠い昔のハイスクール時代...
View Article外脚とか内脚の話し
さあ、本日もマニアックな話題で攻めてみますよマニアなら大好きな外脚とか内脚の話しっす とかくスキーの理屈を語る時に外脚荷重だの主導だの、内脚荷重・主導なんて言葉が出てくるヨねレッスンでも近年は外脚、そとあし~ だし 数年前までは内脚、うちあし~ だったし そんな流行のように内脚だの外脚だのを言われ意識して練習した人はたくさんいるよね でね、今回力説したいことがある...
View Article「SKISKI」本気で面白い
ナマステ みんなー、見た? JR SKISKIのコマーシャル びっくりしたのは、これって1種類だけじゃなくて色んなバージョンがあるんだね 自分は今までに4種類くらいを見たんだけど・・・・ ユーチューブにそれらをまとめた動画があったすいませーん、リンクさせて頂きますスキーに行くなら新幹線・・・ もっと自分を新幹線だと思って・・・ なんか新幹線って言葉が頭から離れなくなったよ それにしてもこのCM...
View ArticleSAJの
ハロハロSAJのjapan ski teamとしてこんなステキなポスター?写真?があります なんか迫力あってカッコいいんですけど そしてこちらは2017/2018年度のジャパン強化指定選手が載ってる冊子の表紙? こっちの写真もセンスありますね よくよく調べてみたんだけどSNOW JAPANと言ってもいろんな競技があるんだねアルペン、その中でも滑降やGS・SLなどをはじめ...
View Article12/16~17の万座スキー場はこんな感じ
つーことで、12/16(土)~17(日)は群馬県万座温泉スキー場に行ってきました 私をスキーに連れってっての舞台でもある万座は雰囲気いいよね~これは昨年、雪のない時に行った万座の風景 さて、16日は快晴 やっぱスキーはこうでなくっちゃ 本来なら、メインのプリンスゲレンデだけのオープンらしかったけど この土日は上部のパノラマゲレンデも滑れました 連絡林道には・・・・・ たぬき発見...
View Articleスキー指導の文化
ハイサイ さっそくですが、日本国内における競技人口の多いスポーツ・レジャーの上位ランキングはこんな感じです (調査してる会社によって違うのでアバウトに書きます)ウォーキング・ジョギング・マラソン ボウリング 水泳 登山 ゴルフ 釣り 野球 サッカー スノボ スキー どれも参加人口が400万人を超えてます さて、そんな中でこれらのスポーツ・レジャーで「教わったり指導を受ける」ってことに着目してみたんだ...
View Articleもしかしてパクりか?
ナマステ 世の中には自分とそっくりな人が3人いる なーんて話を聞いたりするよねつーことで、今日はニセ外人ブログのキャラクター ネコ吉にそっくりとは言わないが、なんとなーく似てるキャラを見つけたので記事にしたいと思います それは そう、某通信会社のネコのキャラクターだ 一方、ネコ吉はこんな感じ 似てるちゃー似てるよね同じネコだし、ヒゲ生えてるし、茶色いし 何しろ 目が似てる パクりか?...
View Articleっざけんなー
ブログって面白いね しかし、自分らの文句を言われれば話は別で・・・・ 昨日、yahooブログのスキーカテゴリーを流し読みしてたらある記事を発見 初めて見るブログだが覗いて見るとそれは先日 自分が行ったスキー場を同じ日に訪れた記事だった そこで気になるムカつく文面が これ↓ ↓ ↓...
View Article昨日のつづきみないなもの
ハイサイ 今日は昨日のつづきみたいなものです その前に昨日はこの様なコメントを頂いたのでネタにさせて頂きますよ ・・・・・・・・・・・・・・・投稿者:○○ つまらない投稿だと思います。(昨日のニセ外人の記事が) 人の事を気にしているだけで 中身がありません。 自分が正しいと思うのなら 自分自身に自信を持ってください。 そこが1番大事です。 ・・・・・・・・・・・・・・...
View Article12/23クリスマスイブイブはクラブ親睦&レベルアップ講習会
今シーズン第1弾のクラブ行事は12/23クリスマスイブイブにアサマ2000スキー場で行われました 行事タイトルは クラブ親睦&レベルアップ講習会だ~ 今回は18人の仲間と滑ってきましたよ みなさーん、遠くからお越しくださいましてありがとうございます...
View Articleあれから1年・・・・
時は平成28年12月23日 今から1年前事件は起きた そう、足がモゲかかった事件だ 場所はアサマ2000スキー場 今年と丸っ切り同じ日程でクラブ合宿が行われた ポールで掘れた溝がありそこに板を取られ 転倒しないように耐えた結果ふくらはぎがミシッといった 結果こうなった 激痛そして足首が動かせなくなった ふくらはぎはこんな感じ このまま腐っちゃうかと思ったけど、なんとか腐らずにすんだ...
View Article脚を揃えて滑るということ
ナマステ 今年は外脚荷重とシュテムが流行ってるようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか ところでスキーをはじめた頃「脚を揃えて滑りたい」って思った事はないだろうか ある程度物心がついてからはじめた人は、まず脚が揃えたいって思ったハズそう「脚を揃えて滑る」というのは目標であって、上手い人の証なんだつーことで、本日は脚を揃えて滑るについて記事にします...
View Article12/29の栂池はこんな感じ
今日夜 栂池に来ましたよ 道路はこんな感じで雪だらけ ゲレンデが見えてきました ナイターもやってますよ 12/29夜の栂池はこんな感じです これから数日 今日の栂池をアップしていきたいと思います(*^^*) また見てねーこの記事に興味をもって頂けましたら ぽち凸してね~ブログ村にはスキー情報満載ですよ↓ ↓
View Article12/30土曜の栂池はこんな感じ
ハロハロ12/30栂池の朝を迎えましたまずはいつものように雪かきからだよー昨日もいっぱい積もったからね今日は北アルプスは見えないですが、いい天気の予感うー、最高ハンの木3線からの景色です天気がイイとテンションもあがりますゲレンデはとっても柔らかかったです12/30の栂池でしたこの記事に興味をもって頂けましたら ぽち凸してね~ ブログ村にはスキー情報満載ですよ↓ ↓
View Article大晦日の栂池はこんな感じ
12/31大晦日の栂池はこんな感じでした朝っす朝練っす日中、雪が降ってきましたナイターっす年越しそば食べたよー皆さま、今年もお世話になりました良いお年をお迎えくださーいこの記事に興味をもって頂けましたら ぽち凸してね~ ブログ村にはスキー情報満載ですよ↓ ↓
View Article平成30年1月1日の栂池はこんな感じ
みんな、元気?自分は・・・普通つーことで 平成30年1月1日の栂池はこんな感じです朝っす昨日夜はあまり雪が積もらなかったので雪かきはなしッス元旦といえば おせちだよ(*^^*)チヨー豪華朝練っす鬼のようなスピードで滑りました日中いっぱい滑ってナイターは。。。行かなかったー(>_<)写真撮っただけつーことで、2018年も皆さまよろしくお願いしますこの記事に興味をもって頂けましたら...
View Article