指導者にはこういう人達もいる・・・ってことを
ハロハロー 今日は寒いね 先日カリスマブロガーのalienさんの記事を拝見してたら、なんとalienさんがスキー雑誌に出たとありました この表紙の裏に出演されたみたい いいな~なーんて思っていたら・・・な、なんと自分らしき人物も載ってるじゃないですか あの黄緑色のウエアは自分に似てる 自分の特徴はヘルメットの前面に交通安全のステッカーが貼ってあるんだけど・・・ もしかして、もしかして・・・...
View Article使ってはいけない言葉
先日さ、すっごい興味深いスキー講義を受けたのよ(指導者に向けての講義) それは・・・ 選手に対して指導者が使うのを避けた方がよい言葉危険ワードというものだ 簡単に言えばコーチが選手(特にジュニア)に言ってはいけない言葉 これはアルペン競技に対しての危険ワードなんだけど、我々のやってる指導系でもまたフリースタイルでもスキー指導全てに当てはまると思うんだよね たとえば「もっと動きなさい」...
View Article指導者の信頼
先日ある講師の研修に参加しました そこで「なるほど」って思った言葉があったので記事にしたいと思います それは、「先生はカッコよくなくっちゃ信頼されないぞ」というもの 今日はそれについて記事にしますね スキーの先生って全員が全員上手くなくっちゃいけない・・・って事はない...
View Article1/28(土)~29(日)の長野県栂池スキー場はこんな感じ
みんな、元気? 自分は・・・ふつう つーことで、28~29日は長野県栂池スキー場に行ってきましたよ 年始以来の栂池です 1/2はこんなんだったんだよね 今回はたっぷり雪が積もってましたよ 28日(土)朝 天気予報では晴れるって言ってましたが、朝の内は霧がでてました でも日中はほれご覧の通り やっぱ、自分がスキーに行く時は快晴、無風、程よい暖かさでなくっちゃ...
View Articleイントラ・・・・
1/28~29の栂池はこんな感じ・・・・のつづきです さて29日(日曜日)のお仕事はこちら ジャンプ台ですよここは20m級そして40m級ジャンプ台です 20m級ジャンプ台は飛べるようになってるのですが、40m級はずっぽり雪で埋まってます 今日はアプローチバーンの掘り起こしッスここがジャンプの時に助走をつけるアプローチバーン 雪が多過ぎて何が何だか分からない状態...
View Article指導員なのか?イントラなのか?それとも
寒いと思うから寒い 暑いと思えば・・・・暑いと思っても寒い つーことで、今朝も寒かった 今日はスキー学校の先生は指導員なのか?イントラなのか?それともという話と、それに関連した記事を書きます さて今年度組織ではある規約改正の伝達がありました それはスキー学校によるアシスタント制度の廃止だ 「何?何?どーいうこと?」って多くの方がお思いだと思います...
View Articleスキー学校の名文句
寒いと思うから寒い 暑いと思えば・・・・暑いと思っても寒い つーことで、今朝も寒かった さて、今日はスキー学校の名文句という記事ですよ 先日、信州にある とあるスキー学校のHP を覗くと興味を引く文章があった それは、バッジテストの案内文なんだけどこのように記してあったジャッジが甘いということは決してありません すごい、ナイスPRです...
View Article修学旅行レッスンについて
先日の記事はたくさんの方に興味を持って頂きました指導員なのか?イントラなのか?それとも この記事だけで、なんとぽち凸の数が1700P 一つの記事だけで1週間分のランキングトップになる数字 多くの方に興味を持って頂きありがとうございます でね、今日はそれに関連して修学旅行レッスンについて記事にします...
View Articleスキー日記記事アクセスランキングが面白い
寒いと思うから寒い 暑いと思えば・・・・暑いと思っても寒い つーことで、今朝も寒かった さて、今日はニセ外人スキー日記 アクセスランキングが面白いって記事ですよ yahooブログにはデータ解析というページがございます これはブログで何人が訪問したか(1日・1ヶ月単位)、訪問した人はどのサイトから来たか・・・・どんな検索キーワードでニセ外人ブログにたどり着いたか?・・・...
View Articleある協会と仲間たちの活動
シーズンも中盤 級別テスト、プライズテストを挑戦された方も多くなったと思います 準・正指導員検定もそろそろだしね目標あるところに進歩アリ 自分もあの大会とこの大会に申し込みしなくっちゃ 目標持って上手くなるぞ~さて、今日の記事はFBにアップされてる障碍者スキー振興会さんの投稿をシェアさせていただきます (スイマセン、シェアさせて頂きます)...
View Articleブログに動画を載せると、見ず知らずのオジサンがダメだしする
みんな、元気? 自分は・・・・ふつう ふつうなんだけど、まだ左足のふくらはぎはイマイチなんだよねその時のふくらはぎなんか、まだ肉が切れてる感じがする さて、今日は滑りの動画を載せるとなぜかアドバイス?をしてくる人がいる という記事です 自分自身はまだ変なアドバイスはないのですが...
View Articleコブは凸凹なのでこう滑る・・じゃなくて荒れた整地を滑ると考える?
いつもニセ外人ブログに訪問頂きありがとうございます このブログが続けられるのも皆さんが見に来てくれるからですブチュー だれも来なかったら、もうとっくにスキーブログやめて、釣りブログになってました つーことで、今日はコブは凸凹なのでこう滑る・・じゃなくて荒れた整地を滑るという記事です いや~、自分も長年指導をしてきてコブ指導もあれやこれやとやってきたし考えたよ...
View Article2/11~12の栂池スキー場はこんな感じ~
うぎゃー、大雪警報が出てるんですけど・・・ ふざけんなー 自分が滑る時は晴れてて暖かくなきゃ嫌っていつも言ってるだろーが ひでー話だぜ つーことで、今シーズン最大とも言われた寒波の中、栂池に行ってきましたよ 11日(土曜日)朝の道路はこんな感じ 写真はチャンピオンゲレンデ 分厚い雲と雪で視界が悪いよー クリアレンズのゴーグルを掛けてるのだが足元がとっても見ずらい...
View Article最近のテクニカルクラウンプライズテスト
ハロー 前回の記事のつづきですよ さて、栂池では2/12(日曜)はテクニカル・クラウンプライズテストが行われました 1月にも予定されていたのですが雪不足などで中止となったので、今回が今シーズン初の検定ですよ ちなみに、現在のテククラ検定って昔みたいにスキー学校委託ではなくて長野県連で行ってます 以前は長野県でも○○スキー学校は甘い、▲▲のスキー学校は難しいなんて事が言われたりしてましたが・・・...
View Articleジャッジング(検定)と信頼
ハローニセ外人ブログにお越しくださいましてありがとうございますブチュー さて今日はジャッジングと信頼というお話しです 先日お仕事でジャッジを務めさせていただきました (あ、先日のテククラ検定のジャッジじゃないからね 技術選 系のジャッジです) このブログで何度も書いてる事ですが、自分たちがやってるイントラって教えるだけが仕事ではない...
View Article動画の滑りにダメだし・・・・続編
先日 ブログに動画を載せると、見ず知らずのオジサンがダメだしする って記事を書きました ブログに限らずyou tubeやSNSでもスキーの動画をアップされる方は多いと思います そんな中、聞いてもいないのに滑りに対して赤の他人からダメだしコメントされる第三者から見ると「しらける」というか、上から目線が痛々しいし結構迷惑行為なんだよね ・・・...
View Article未知の世界に手を出した
みんな、元気ー? 自分は・・・・ ふつう つーことで、ヤバイよヤバイ とうとう、踏み入れてはいけない世界に入ってしまった それは・・・・ 時は昨年の秋 場所は神田のスキー街のあるショップ ウエアコーナーに、超~ニセ外人好みのスキーウエアがあるじゃないですか ブランド名は 聞いた事あるようなないような・・・ 後に知ったんだけど山系で有名らしいね でね、そのウエアの値段をみたらビックリ...
View Article2/18(土)~19(日)の栂池スキー場はこんな感じ
週間天気予報を見ると2/18(土) ~19(日)は冬型が強まり山沿いは雪だぞ!!雪降って寒いぞ!! って感じで脅されてた どんな大荒れになるか心配したが 日曜日なんてこんな感じ 週間天気予報屋さんよ、 あまり脅すなよ つーことで、2/18(土) ~19(日)は栂池にいってきましたよ...
View Article指導員検定種目シュテムターン:動画あるッス
ハロー 最近、朝の冷え込みが緩んできたね 嬉しいような悲しいような・・・スキーヤーにとって複雑な気分だ さて、今日の記事は指導員検定種目シュテムターンについてだ シュテムターンって、そもそも普通の人は敢えて練習しないよねソーダソーダ 上達する過程でこのような形状はできるかもしれないけど、シュテムを練習したらパラレルが上手くなるなんて保証はないからね...
View Article雪のお祭り・・・・あれから6年
昨日は風が強かったねー スキー場も大荒れだったみたいだしオソロシヤ さて、今週末(2月25日 土曜日)は栂池で雪の祭典がありますよ 第46回っていう事は、もう46年続いてるってことだね すごいね 今年もご当地アイドルが来たり各種イベントが盛りだくさん 楽しめると思うよ 興味ある方はこちらそして雪の祭典といえばやっぱ火の輪ジャンプ そう今から6年前、忘れようとしても忘れられない事件があった...
View Article