Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

「トータルコメント数14,580件に感謝」1記事に100オーバーも

$
0
0
皆さんこんにちは


本日もニセ外人ブログを訪問頂きありがとうございます



2009年11月からはじまったこのブログも満8年、これから9年目を迎えようとしています


そこで今まで書いた記事を見返してみると・・・


今までにトータル 14,580件のコメントを頂きました


なんと、1つの記事に40件、50件・・・・100件を超すコメントが寄せられてるものもありました


半分は自分が返信してるのですが、この数は驚きです


自分を応援してくれる方や共感してくれる方からのコメントがほとんどですが、中にはアンチニセ外人からの文句もあり


アンチコメントは最初の頃はだいぶ削除しちゃったからトータル14,580件プラス100くらいかな


そんな中で今回はコメント数が多かった記事を数回に分けて紹介したいと思います


ちなみにコメント数40件オーバーは約36~38記事ありました


また、100件オーバーは3記事ありました



本当はランキング方式でお伝えしたいのですが、実は上位ランキングはアンケートやTシャツの販売記事が入ってるんだ

内容は面白みに欠けるので、最新のものから過去に遡りながらインパクトのあるものを紹介させて頂きます


まずは

2017年8月

コメント数 42件


教え魔について考える


これはまだ新しいので記憶に残ってる方もいると思いますが、迷惑な教え魔について記事にしたものです


マウンティングはクソです信頼関係のないアドバイスは迷惑です


続きまして

2016年7月

コメント数 73件


スキーを盛り上げてくれる仲間を侮蔑されたんじゃ黙っていられない


これは関連記事のコメント数を入れると実は150件くらいにのぼるんだ


検定とかバッジテストに挑戦してる人、努力してる人に対して感覚の違いですかね?


論点がズレて盛り上がった部分もあるけど


続いて

2015年11月

コメント数 44件


プルークを延々やらされたり、長話し聞くのは嫌なんだよー


スキー講習で 長話しと延々と低速やるのは反則技です


そして、本日最後は

2015年11月

コメント数 92件+45件  計137件



スキーブログから誕生したTシャツの販売


(こちらは敢えてリンクしません)

2つの記事にてネコ吉Tシャツ販売について記事にさせて頂きました


・・・・・・・・・・・・・・

やっぱ、コメント数が多いというのは、読んで頂いてる方に興味をもってもらってるものだと思ってます


コメントやぽち凸は良い判断材料になってますみなさんアリガトー


つーことで本日はこの辺で終了です


今後もコメント数の多い記事を紹介していきたいと思います


それではまた


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
ブログ村にはスキー情報満載ですよ
↓ ↓
イメージ 1



ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
イメージ 12

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles