Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

夏スキーの練習成果は・・

$
0
0
10月18日(日曜日)


たぶん今シーズン最後となる夏スキーに行ってきましたよ


場所は・・・・そう、西武園ゆうえんちだぁ

イメージ 7


2週間前に行った時、水が緑色だったけど今回は水色に変わってたよ


緑色だと鯉が泳いでそうで怖かったんだよね


今回もい~ぱい練習しました


もう寒いので今年はこれで最後(だと思う)


  


思い起こせば春スキーで、自分のふがいないジャンプで負傷し悔しい思いをした


「ジャンプが上手くなりたい」という一心で今年の初夏に初めてジャンプ施設の門を叩く


初日、そこのスタッフに「目標はバックフリップです」って言ったのをはっきり覚えてるよ


基礎ラーでジャンプ初心者のニセ外人がどれだけ飛べるようになるのか?


為せば成るのか?




撮影した写真でバックフリップへの道を作ってみました


イメージ 1



最初はジャンプ台の先端がこっち向いてるので怖くてストレートジャンプすらできなかったこわいよ~



縦回転ができるまでに相当の日数がかかったんだよね

最初に挑んだ縦回転はバックフリップでなくてフロントフリップ(前宙)


恐怖と技術の無さで回れなかったッス

イメージ 2

着水で死にかけた



トランポリンで練習よー

イメージ 3


首が折れそうになったううう~


そして・・・


エイッ

イメージ 4



バックフリップできたよ~


う、うれしい



調子に乗って回転なんか掛けちゃったりして


エイッ


ヤー

イメージ 5


イメージ 6


FIN


ジャンプ素人の自分が今回「バックフリップへの道」をやって強く思った事は


技術6割:度胸4割が必要だって思いました


恐怖はジャンプ台の見た目だけでなく、着水時の痛さも待ってます


センスがないから変な落ち方をしてると思うのですが、着水の衝撃で口の中を切ったり、背中から落ち呼吸ができなかったり脳震盪も起こしました


でもその失敗を怖がると腰が引けて全くパフォーマンスができません


やると決めたらやる


度胸ってホント大事だなって思いました


自分は基礎ラーなので今後の課題はこのジャンプ技術をいかにシュテムや横滑りに活用するか模索中です


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね
↓↓
イメージ 8


お気に入り登録して頂いてる皆さん、1分ほどにまとめた動画を作ってみましたのでよかったらご覧ください

動画


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles