酷暑の候、みなさま如何お過ごしでしょうか。
つーことで、今日はコブに使う板について記事にしたいと思います![]()

さて、コブを滑るに当たって、普段カービング板を履いてる人がモーグル板を履いたらウマく滑れるのか?
・・・・・
答えは・・・技術は変わらないと思うんだ
逆に、モーグル選手がカービング板を履いたら下手になるのか?
これまた技術は変わらないでしょ
やっぱね、板を変えたから技術がアップしたりdownしたりはしないと思うんだ
ただ、板によって「滑りやすい・滑りずらい」の違いはあると思ってる
縦に高速で滑るのを目的とするなら、モーグル系の板がやりやすいと思うし
基礎っぽくターンを見せるならカービングの板でいいだろうし
その逆はやりづらい
で、モーグルっぽくも滑りたいし、基礎っぽくも滑りたいという欲張りな人はどうすればいいか?
・・・・
答えは簡単
両方の板を買えばよい![]()

そーだー
そーだー

つーことで、ニセ外人は今年 小回り系の板を2本買う事に決定しました![]()

そして先日「これくださーい」ってモーグルの板 買ったで~
(納期は秋)
毎年と言うように新しい板を買ってるが、モーグル板は初めてなんだよね
なになに?商品説明でこんなイイことが書いてあるぜ
サンドイッチ構造でBamboo&Woodコアを継続採用。軽量化・トーションアップする事でコブの中での操作性、安定性が向上したモーグルモデル。
「Bamboo」ってなんだか分からないけど、きっとイイ装置がついてるのだろう
やっぱ、先ほども書いたんだけど「技術」は自分次第
だけど、滑りやすさは板によって違うのかなって思う
縦に滑る時に小回り用のカービング板だとやっぱ硬すぎる おまけに太いし重いしプレート付いてるし・・・
パフォーマンスを高めた時それがネックとなってたが、モーグルの板は助けてくれそうな気がする![]()

そうだ、ストックも短くしよう
腕の構えも変えなくっちゃ![]()

バックフリップも練習しなくっちゃ![]()

とりあえず動画観て研究しよーッと
ただ、自分は純粋な基礎スキーヤー
モーグルを勉強して基礎スキーに役立てたいと思ってます