ハイサイ
先日、スキー展示会に行って痛感したんだけどスキー用品ってウエアにしろブーツにしろ種類が多いよね
中でもスキーに関しては、たくさんのスキーメーカーがあって その中にレーシングだのBCだのオールラウンドだのがあって・・・
尚且つ長さも色々あるから、「どんなスキーがしたいのか?」という目的がはっきりしてないと悩みに悩むと思うんだ![]()



そんな中、もし基礎系(バッジテストや検定とかに興味がある人)で悩んでる人がいましたら「自分だったらこう選ぶ」というものを紹介したいと思います![]()

メーカーの種類はい~っぱいあるんだけど、今はどこも性能は良いと思う
ただ、自分はオガサカしか知らないのでオガサカを例に紹介しますね
バッジテストや検定って大回りもあれば小回りもある、またコブもあるので経済的に余裕があれば全部揃えればいいのだが・・・・
敢えて1本を選ぶなら・・・・小回りの板がイイ
これとかあれ
↑ ↑ケオッズのKS-CX 金具付きで10万円くらい
↓ ↓これは基礎用 金具とプレートもつけると15~16万円くらい
やっぱ、小回り用のラディウスの小さい板がいいんだよね![]()

なぜか?
どんな板でも大回りはできるんだけど、テキパキ動く小回りは やっぱ小回りの板がいい
オールマイティーの板やロングの板じゃダメなんだよ~![]()

KS-CXの動画です
この中でも小回りはやり易いと言ってます
そしてもう一つ TC-SA
(他のメーカーはレーシングを基礎用としてる)
TC-SAの動画
何はともあれ、スキー板ってたくさん種類があるので選ぶのに困ります![]()

「どんなスキーがしたいのか?」という目的があれば絞れてきますし・・・・
好きなメーカーを決めてから選ぶ なんて方法もあるよね
今回自分が紹介したのはバッジテストや検定に興味がある人用で、尚且つオガサカの中から2つピックアップしました
あくまでもニセ外人の感覚での選び方ですからね(文句があっても110番とかに電話しないでね
)

スキーって安い買い物ではないから、慎重に選びたいですよね~
つーことで今日は「これだけ多くのスキー板があれば迷いに迷う」という記事でした