Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

あけみちゃん2号、三度登場 大回り編ビフォアー・アフター

$
0
0
昨日の記事では多くの方にぽち凸して頂きました


ありがとうございます~ブチュー


ところが・・・・・なんとブログ村がメンテナンス中で反映されてない


イメージ 1

T-ポイントが増えないよぉ


なので今日も皆さんに興味を持って頂ける話題を記事にしたいと思います


そう、あけみちゃん2号が三度(みたび)登場します


今回は大回り編です

・・・・・・

あけみちゃん2号は現在1級


その1級は遠い昔に取得


技術向上にあまり興味がなかったが、ここ数年だんだんやる気が出てきた


2017シーズン終わりに「コブのビフォアー・アフターの動画」をブログでアップしました


そう、彼女は2017シーズンに結構上達したんだ


その時の動画



今まで技術が停滞してたが、いったい何故上達したかと言うと・・・・


一つの要素ではないってこと 何かをやったら上手くなったのではない


2017シーズンにハードな練習をいっぱいした


スピード出す練習もカービングも、コザックターンも


オフトレもしっかりしてたんだよね


ようはベースができたってこと


もちろん細かい操作も色々教えたけど、それはベースのおまけみたいなもんだ

・・・・

さて、そんな中 あけみちゃん2号の最大の癖が「三角窓」だった


こんな感じ

イメージ 2

これは2017年度のシーズン初めの画像です


今から1年前だね  そう、今までのスキー人生はこんな感じに滑ってた


1年前はまだこんなシルエットだった
イメージ 3


この三角窓で悩んでるスキーヤーはたくさんいると思う


長くスキーやってても直らない人も多いんじゃないかな


この癖のある人は 特にコブでは如実に出るでしょ



あけみちゃん2号もそのうちの一人・・・・・だったけど2017シーズン最後はイイ感じになってるよね


でね、そもそもこの三角窓ができる人にコブでどーのこーのと言ったって、コブが滑れるようになるわけない


整地でできないものは不整地じゃ無理だ


整地で後傾になるひとは、不整地ではもっと後傾になるし・・・


整地で三角窓ができる人は、不整地ではもっともっと三角窓ができる


それではまともに滑れない


あけみちゃん2号がコブが上手くなった背景には・・・・大回りが上手くなったんだよね


大回りに関しては1年でこんなに三角窓が直るの?って感じ


ん十年の癖がついてたのがよくここまで直ったよ


つーことで動画を用意しました


ビフォアーは今から1年前(2017シーズン初め)、そしてアフターは2018シーズン初めです(つい先日)


場所は両方とも同じアサマのステージ2ゲレンデです



どーっすか?1年でこれだけ変わればGOODでしょ


これだったらもう1回1級受けても受かりそうだよね

・・・・

先ほども書いたけど、三角窓が直ったのは一つの要素ではないってこと


でもね、自分があけみちゃん2号に指摘した練習方法があるんだ



それは・・・


次回書いてみるね


つーことで、今日はおしまい


次回あけみちゃん2号に衝撃的な事実が・・・・(本当は男だった

この記事に興味をもって頂けましたら ぽち凸してね~

ブログ村にはスキー情報満載ですよ
↓ ↓
イメージ 1



みぎ・ひだりTシャツも好評発売中
↓ ↓
イメージ 1




ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
イメージ 12

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles