Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

オフトレとスキー技術の関係

$
0
0
5月だー


まだシーズンインの人もいるよね


もうシーズンオフの人もいるよね



4/30は田代・かぐらスキー場に滑りに行ってきたんだけど


なんと4/29はしっかりオフトレに行ってきましたー


場所はここだ

イメージ 2


そうトランポリン施設だよん


一昨年からはじめたトランポリン(WJも含め)


スキーにメチャクチャ効果があった


なんで効果があったかと言えると・・・・


自分は昨シーズンと今シーズン、技術選&草技術選に合計9つの大会に出場した


その内、マスターズや年齢別の大会が6大会あり・・・・1位4回、2位1回、3位1回全部入賞した


年齢別以外の大会でも数年前よりだいぶ上ったんだ


そもそも、自分にはこんな実力は数年前はなかった


 


自分が本気で技術選をやりたいって思ったのが今から20年くらい前


若かりし頃、イントラも常勤として年間120~130日滑ってたので体力もバリバリあった


オフはインラインとかも本気でやっていた


全日本も2度行けたし(1回は補欠)


その後、自営をはじめた事でイントラも非常勤となり大会へのモチベーションがガタンと落ちたんだよね


また、オフトレと呼べるようなものは行わなくなった


これが今から12~13年前だったんだけどその頃から当たり前だけど大会の成績は振るわなくなってしまった(一応毎年技術選には出てた)


コブを滑ればすぐに脚がパンパンになり、最後まで完走するのが困難なカラダになった


このあたりが自分の暗黒の時代だったんだよね


イメージ 5


これじゃーイカンって思ってオフトレとして始めたのが登山


全く山に興味がなかったんだけど、登り始めたら意外と面白い


また、用具を見るのも買うのも楽しいんだよね


たしかに、若干ではあるがスキーに効果があった


コブで脚がパンパンになるのが少なくなったと思う


しかし、レベルアップには繋がらず、体力維持程度だった



そして・・・・


先にも書いたように、目に見えて効果があったオフトレがトランポリンだ(wjも)


最初、自分は眩暈症を持ってるのででんぐり返しすらできなかった


はじめの内は病院で処方された薬を飲みながら練習していた


でもね、この運動を見つけられてよかったと思うよ


スキーに大事な筋力、バランス、瞬発力・・・確実に養えてるし



びっくりするくらい、成績に繋がった


4/29久しぶりに飛んだけど、ここならBFはできる

イメージ 3



3Dもまだカラダが覚えてた

イメージ 4


  


スキー技術とオフトレで大事になってるくるのが年齢


加齢によって筋力・バランス・運動能力そしてスキー技術は確実に落ちる


何もしなければ、どんどん・・・・どんどんどんどん・・・・落ちていく


単にオフトレをやればスキー技術が落ちないか?って言ったら全くそんな事はない


歳を重ねた人が スキー技術を維持、そしてアップさせるのは簡単じゃない


自分に合ったオフトレを探すのも大事


スキーの為にオフトレをやるなら、それがスキー技術に繋がるかってのも大事になってくるしね


そして、そのオフトレが効果があったか?なかったか?は次のシーズンに答えが分かるんだよね


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
イメージ 1

※クラブのHPを更新しました

ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
イメージ 12

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles