いや~、コブレッスンってホント人気があるんだね![]()
先日のかぐらスキー場ではスクールをはじめ、有名スキーヤーもたくさんコブ講習をされてました
![イメージ 1]()
スクール専用のコブコースもあってここはハイクオリティーだ
有名ゲキウマ先生もレッスンをされてた![]()
上手い先生の滑りを見てイメージする←これだけでもレッスンに入った甲斐があるね
さて、コブを上手くなりたいってスキーヤーはたくさんいると思います![]()
みなさん、目標はなんだろう
技術選で上位に入ることかな、クラウン合格かな
たぶん、このレベルの人はあまり受講しないね![]()
「快適に滑れるようになりたい」とか「華麗に滑りたい」って思いのスキーヤーは多いのではなかろうか?
だが、その快適とか華麗に滑るというのが難しいんだよね
じゃ、ニセ外人が思う快適&華麗に滑る為の練習方法はどんなのがいいのか?
具体的にこれが答えだというものはない
ただ、強いていえばベースが必要![]()
ここの部分がおろそかだと、コブの上達ってあまり見込めないと思うんだ
ベースがない人程、偏った考えが生まれたり、変な攻略法を使いたがるぞ![]()
変な攻略法とは・・・コブはこうだーって決めつける独自のオカルト技法
こんな考えがあるうちは快適&華麗に滑れないよ
間違いない
ここでこんな例えをしてみるよ
自転車
みんなー、自転車乗れますか
![イメージ 2]()
乗れるよね
じゃあ、その自転車でトライアルできますか?
![イメージ 3]()
むむむ・・・
単に自転車に乗れればトライアルができるか?って聞かれたらNOだよね
やはり、ママチャリで買い物行くだけの人が、トライアルはできないと思うんだ![]()
誰かにトライアルを習っても、自転車をそれなりに乗りこなすベースがなければ習得は難しいでしょ
ままならない技術だと、恐怖でトライアルどころじゃない![]()
大事なのはやっぱベースがある中で練習する事じゃないかな
スピードに強くなったり、アップダウンのあるところが走れるようになったり、ウイリーなんかもできるようになったり・・・
そして筋力、バランス、そもそもの運動神経、恐怖心克服
ある程度のベースを備える事が優先じゃなかろーか?
って思うんだけどね![]()
そして、ベースがある程度しっかりした中で、上手な先生にトライアルのコツを教わる![]()
でね、やっぱコブレッスンの場合も同じ
ベースができたら先生にコツを教わるといい![]()
それも、コブは上手な先生じゃなきゃ意味がない
教わってる全てが、先生の滑りを表してるからだ
ウマくない先生=上達法を知らないんだよね
↑ ↑これ超大事![]()
![]()
![]()
![]()
上達法を知らない先生に、それらしい事を教わっても、行きつく先はその先生程度の滑り
滑りのイメージも、マイナスなイメージをインプットされたんでは意味ないよ
上手い先生を生で見る![]()
何度も見てイメージする![]()
上手い人のイメージって大事
そして、もっと大事なのはベース![]()
って思うんだけどね
今日はコブレッスン、ベースと先生って記事でした![]()

先日のかぐらスキー場ではスクールをはじめ、有名スキーヤーもたくさんコブ講習をされてました
スクール専用のコブコースもあってここはハイクオリティーだ
有名ゲキウマ先生もレッスンをされてた

上手い先生の滑りを見てイメージする←これだけでもレッスンに入った甲斐があるね
さて、コブを上手くなりたいってスキーヤーはたくさんいると思います

みなさん、目標はなんだろう
技術選で上位に入ることかな、クラウン合格かな
たぶん、このレベルの人はあまり受講しないね

「快適に滑れるようになりたい」とか「華麗に滑りたい」って思いのスキーヤーは多いのではなかろうか?
だが、その快適とか華麗に滑るというのが難しいんだよね
じゃ、ニセ外人が思う快適&華麗に滑る為の練習方法はどんなのがいいのか?
具体的にこれが答えだというものはない
ただ、強いていえばベースが必要

ここの部分がおろそかだと、コブの上達ってあまり見込めないと思うんだ
ベースがない人程、偏った考えが生まれたり、変な攻略法を使いたがるぞ

変な攻略法とは・・・コブはこうだーって決めつける独自のオカルト技法
こんな考えがあるうちは快適&華麗に滑れないよ

ここでこんな例えをしてみるよ
自転車
みんなー、自転車乗れますか
乗れるよね
じゃあ、その自転車でトライアルできますか?
むむむ・・・
単に自転車に乗れればトライアルができるか?って聞かれたらNOだよね
やはり、ママチャリで買い物行くだけの人が、トライアルはできないと思うんだ

誰かにトライアルを習っても、自転車をそれなりに乗りこなすベースがなければ習得は難しいでしょ
ままならない技術だと、恐怖でトライアルどころじゃない

大事なのはやっぱベースがある中で練習する事じゃないかな
スピードに強くなったり、アップダウンのあるところが走れるようになったり、ウイリーなんかもできるようになったり・・・
そして筋力、バランス、そもそもの運動神経、恐怖心克服
ある程度のベースを備える事が優先じゃなかろーか?
って思うんだけどね

そして、ベースがある程度しっかりした中で、上手な先生にトライアルのコツを教わる

でね、やっぱコブレッスンの場合も同じ
ベースができたら先生にコツを教わるといい

それも、コブは上手な先生じゃなきゃ意味がない
教わってる全てが、先生の滑りを表してるからだ
ウマくない先生=上達法を知らないんだよね
↑ ↑これ超大事




上達法を知らない先生に、それらしい事を教わっても、行きつく先はその先生程度の滑り
滑りのイメージも、マイナスなイメージをインプットされたんでは意味ないよ
上手い先生を生で見る

何度も見てイメージする

上手い人のイメージって大事
そして、もっと大事なのはベース

って思うんだけどね
今日はコブレッスン、ベースと先生って記事でした

この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
↓ ↓
ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
↓ ↓