Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

検定・バッジテストに対して悪態を吐く

$
0
0
このタイトルを見てご訪問頂いた方も多いと思います


ニセ外人のスキー日記にようこそ


今日はね、バッジテストや技術選などいわゆる基礎系の検定や大会について否定的に唱えたり、

それに挑戦してる人に対して悪態を吐くスキーヤーの心理を考えてみたいと思います



ネットが普及し、ブログや掲示板で自由に発言できるようになったことでスキーヤーの本音が聞けるようになりました


そんな中、検定やバッジテストに否定的な人間の書き込みが度々目につく


それも、痛々しいほど真剣に書き込んでる


時として、級や検定に目標を持って努力してる人を愚弄したり、楽しんでる人を攻撃するような書き込み・・・・


受験する金がもったいないだの・・・受験するレベルにないだの・・・受験する気がしれないだの・・・


彼らの目的は何なのか?
我々に検定を受験するのを止めさせたいのか?技術選をなくしたいのか?


前編後編に分けて記事にしたいと思います


  


自分が現在までスキーを続けられた一つの要因としてバッジテストや技術選があったからだと感じます


目標を持ち、それに対して挑戦することでスキーの魅力が増していった


また、指導者は皆 テスト・検定を受けて今の資格を保持しています


なので、すべての指導者が長い年月をかけてスキー上達の為に取り組んできてます


それは、級や検定を受験した人達がスキー界の普及発展の基幹となってる


こういったマニアの人がいるから1セット12~14万円もする板が売れたり、年間50日もスキー場に通ってお金を使ってる


また、これらの人達の納めてる費用で組織だけでなくスキー界は成り立ってる


SAJ登録料、クラブ費、県連登録費、指導員資格費・検定員資格費・受験料、研修会参加費・・・・・


これらの莫大な費用がスキー界を活性化させ普及発展させてるんだ


文句言ってる人達ってスキー界を衰退させることはしても、貢献なんて全然してないと思うんだ


能書きだけはイッチョ前じゃね~




普及に大事な子供のレッスンを考えてみる


スクールでも地域でも指導はスキーの知識のある人が行ってる


それらの先生のほとんどが、基礎スキーヤーでバッジテストや検定を経験してる


この人達の役割を考えた事があるだろうか?


基礎スキーヤーがいなくなったら誰が子供を教えてあげるんだ?


いなくなったらスキー界なんてメチャ縮小するぜ



また子供のレッスンがどんなに大変か・・・


検定否定してるヤツには絶対分からない
キッパリ


子供達の先生をしてるのはテストや検定を経験してる基礎スキーヤーなんだからね


  


自分はねテストや検定を多く受験してるので、これらに対しての思い入れって大きい


そして、それがあるから指導者として検定員として、受験者の心情ってすごく分かってるつもり


だからね、そんな受験者に対してナメた事言ってるヤツにはめちゃムカつくんだよね


受験する金がもったいない?


受験するレベルにない?


受験する人の気がしれない?


オマエらに言われたくネーつーの


ペッ


あ、しまった 取り乱してしまった

イメージ 1

しまった、しまった 話が長くなってしまった


前編はおしまいまた見てね


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
イメージ 11


NEWネコ吉Tシャツの販売はこちら
↓ ↓

イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles