自然で楽なスキーが崩壊して普通の理論になった今(2014)シーズン
基礎界では何事もなかったように時は過ぎていきますが、ニセ外人がレッスンさせて頂いた受講者さんからは時よりチクリと指摘されます
先日も・・
「去年まではこんな事言ってませんでしたよね」(ニセ外人がレッスンしたわけではないが)
「どれが本当か分かりません」
正直、多くのスキーヤーを振り回してしまった暗黒の8年間?だったと思う
そんな中、時より耳にするものがある
(ネット上とかが多い)
「自然で楽なスキー」は正しい部分もあるよ イイ事も言ってるよ
(マニア曰く)
↑ ↑ たぶんこんな事を聞いた事ある人もいると思う
しかし、自分からしてみればバッカじゃないの~って思っちゃう![]()
いい部分があるのは当たり前でしょ
スキー教程とはもちろんスキーの教科書の意味
正解な部分もあれば???(曖昧)な部分もある教科書なんて存在するのか?
たとえば小学校の教科書
全て根拠があって正確な事が書かれてるよね
当たり前だけど間違った事や???(曖昧)な事など一切書いちゃいない
教習所の教本だってそうだ
意味不明な事など書いたら大変な事になる
そう、「自然で楽なスキーはイイ事も書いてある」ってのは、「教習所もたまに本当の事も言うよ」 ってのと同じだぞ
スキーの概念が変わっただの、ターンは谷回りだけでてきてるだの
ハイブリッドスキーをすると副交感神経が活性化されて健康になるだの・・・
ストックはセンサー???
暗黒の時代はずいぶん人を小馬鹿にするような事言ってたんだよね
・・・・
ニセ外人は技術論って嫌いです
もちろんレッスンをする時は技術を指導しますけど、それを誰かと論じるのは嫌いです
もちろんこのブログには技術論は極力書かないようにしています
滑っている人のレベル、バーンの状況条件、そして目的によって技術って全く変わってきますからね
これだっていう技術なんてありえない あるわけない
スキーは内脚主導、外脚従導などと決めつければ混乱を招くのは当然
前教程みたいに、見ず知らずのレベルも分からない人に内脚だの外脚だの内向・外向だのレクチャーする事がナンセンス
もし技術論を語るならたくさんのベース・発展過程やバリエーションがある中でその人が合ったものや状況条件に合ったものをチョイスできるものが理想だと思ってる
自然で楽理論→現在の理論
決めつけ理論が崩壊した事はとりあえず良い事ですね
基礎界では何事もなかったように時は過ぎていきますが、ニセ外人がレッスンさせて頂いた受講者さんからは時よりチクリと指摘されます
先日も・・
「去年まではこんな事言ってませんでしたよね」(ニセ外人がレッスンしたわけではないが)
「どれが本当か分かりません」
正直、多くのスキーヤーを振り回してしまった暗黒の8年間?だったと思う
そんな中、時より耳にするものがある
(ネット上とかが多い)
「自然で楽なスキー」は正しい部分もあるよ イイ事も言ってるよ
(マニア曰く)
↑ ↑ たぶんこんな事を聞いた事ある人もいると思う
しかし、自分からしてみればバッカじゃないの~って思っちゃう

いい部分があるのは当たり前でしょ
スキー教程とはもちろんスキーの教科書の意味
正解な部分もあれば???(曖昧)な部分もある教科書なんて存在するのか?
たとえば小学校の教科書
全て根拠があって正確な事が書かれてるよね
当たり前だけど間違った事や???(曖昧)な事など一切書いちゃいない
教習所の教本だってそうだ
意味不明な事など書いたら大変な事になる
そう、「自然で楽なスキーはイイ事も書いてある」ってのは、「教習所もたまに本当の事も言うよ」 ってのと同じだぞ
スキーの概念が変わっただの、ターンは谷回りだけでてきてるだの
ハイブリッドスキーをすると副交感神経が活性化されて健康になるだの・・・
ストックはセンサー???
暗黒の時代はずいぶん人を小馬鹿にするような事言ってたんだよね
・・・・
ニセ外人は技術論って嫌いです
もちろんレッスンをする時は技術を指導しますけど、それを誰かと論じるのは嫌いです
もちろんこのブログには技術論は極力書かないようにしています
滑っている人のレベル、バーンの状況条件、そして目的によって技術って全く変わってきますからね
これだっていう技術なんてありえない あるわけない
スキーは内脚主導、外脚従導などと決めつければ混乱を招くのは当然
前教程みたいに、見ず知らずのレベルも分からない人に内脚だの外脚だの内向・外向だのレクチャーする事がナンセンス
もし技術論を語るならたくさんのベース・発展過程やバリエーションがある中でその人が合ったものや状況条件に合ったものをチョイスできるものが理想だと思ってる
自然で楽理論→現在の理論
決めつけ理論が崩壊した事はとりあえず良い事ですね
最後まで読んで頂きありがとーございます あ、ポチ凸していってね~
↓ ↓
↓ ↓