Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

ブログタイトルの由来

$
0
0
みんな、元気?


自分は・・・・ふつう


昨日、ある出来事が


都内某所のコンビニの駐車場で一人ボーっとしてたら、ひとりのオジサンが自分のそばにやってきた


するとそのオジサンはこう言い放った


オジサン:「あなた背が高いね、外人かい?」


自分は一応正直に


「日本人です」



オジサン:「じゃあ、親が外人かい?」


ニセ外人:「日本人です」


オジサン:「じゃあ、おじいさんかおばあさんが外人かい?」


ニセ外人:「日本人です」


オジサンはニセ外人の事をどうしても外人にしたかったらしい


でね、10日ほど前にパーマかけに行ったんだよ


そしたら美容室に本物の外人が先にいたんだ


で、自分も仲間だと思われた


と、たまーに外人やハーフに間違われるんだよね


自分ではあまり感覚はないんだけど、背が高かったり、彫が深いので間違われるみたい 

今は茶色いロン毛だし


  


実はこれは大人になってから言われ始めたのではない


幼稚園の時も外人と呼ばれていた


また、小学校の時は横浜に住んでいたこともあり「外人墓地」と呼ばれていた時もある


当時、外人って呼ばれるのがとても嫌だった


また髪の毛も若干茶色だったため、それがコンプレックスだったんだよね


親が「ワカメ」食べると黒くなるって、酢に付けたワカメをたくさん食わされた記憶がある


ううう~酸っぱいワカメは嫌じゃー


  


そして、タイトルにもあるようにニセ外人となったきっかけがあるんだ


それは、今から27~8年前 スキー学校にイントラとして勤め始めた時だった


当時、同期で超~イタリア人っぽいやつがいたんだ


でも日本人だよ


その彼が仲間からニセイタリア人って呼ばれてたのよ


そしたらある時、仲間が自分に対しても「○○も日本人離れしてるよな、じゃあニセ外人だ」と言われ


それがきっかけで「ニセ外人」と呼ばれるようになったってわけ


だからスキー学校のイントラ仲間がきっかけなんだよね


でね、その仲間だったニセイタリア人だけど・・・


このブログを見てる方の中にも知ってる方は結構いると思うよ


ある巨大都道府県連盟の教育部トップになってるからね


ピーンときた人もいるでしょう


自分もさ、それに気づいたのがまだ最近なのよビーックリ


最後に


死んだ婆ーちゃんがよく言ってたことがある


「人は見かけで判断しちゃイケナイ」って

「人は容姿で判断しろって」


・・・・・・

しまったー、話がまとまらなかった


何はともあれ、最近は多くの方にニセ外人と呼んで頂いてますが、自分にとっては親しみも込められてる感じがして嬉しいですね


この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
イメージ 1


ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓

イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles