さて、この○○県の指導員で恥ずかしくないんですか?という名前でコメントしてきたクレーマーだが・・・
他人のブログを荒らす行為については前編で書きましたが、今日はこの男が持つ固定観念について記事にします
固定観念??
このスキー界には県連とか指導員とか、それらが団体で行う講習会や検定・大会が大嫌いなスキーヤーがいる

今回のように、大人数の講習会を見ると何か粗を探して文句を言いたがる輩がいるって事

こういうヤツは特殊な固定観念があって、基礎の団体は端っこで1列に並んでおとなしくしてなければ気が済まないんだよね
また、これらの団体がスピード出してたり中央でレッスンやってたりすると 凶悪犯を見つけたがごとく威勢よくなる
まあ何しろ基礎スキーヤーとかの団体が嫌いなんだな

だからあっちこっちでレッスンしてたから、もう文句いいたくてしょうがなかったんだろう
でね、彼らからすれば団体がやってるレッスンは1列に並んでなければ気が済まないんだよね
実はこういった考えを持つというのは愚かさを露呈してると思うんだ
たしかに他のスキーヤーに邪魔にならないように端っこに1列に並ぶのが望ましい
しかし、それは指導員が理想として頭の中に入れとけばいいことで、現実は臨機応変に対応すればいい
なにより、ゲレンデは規則正しくならべる中上級スキーヤーばっかりじゃない
そう、ボーダーだってたくさんいるんだ
ゲレンデに座ってるボーダー見る度にカリカリしてたんじゃしょうがないぞ

でさ、ニセ外人ブログは いろんな事にモノ申してるけど スノーボードについて全く悪く言わないでしょ
なんでかと言うと・・・・
自分は常勤・非常勤合わせて約10年間スノーボードの講師してたから
スキー指導者のなかではメチャ多くボードを教えてると思うし、ボーダーの事は理解してるつもり

でね、ボードのレッスンしてたら普通↓ ↓こうなる
ゲレンデの端っこでレッスンすると崖に落ちちゃうので中央でこの様に集まってる時も多々ある
一列なんかに並べるわけがない

それに対して・・・・スキーヤーの講習ってどんだけ丁寧に並んで規則正しくやってるか分かるだろ
>中央でレッスンやってて危険だ?
>危険だから早々にうちに帰った?
ホント、バカか?
魚の腐ったようなチンケな事言ってんじゃねー




ちなみに補足なんだけど
スキーの講習で綺麗に端っこにピシーッと1列に並んでるのは日本が一番だと思う
なんでかというと、自分の所属するスクールでは外国人による指導方法を学ぶ機会が何度かあった
スキーの講習を受けたんじゃなくて「指導方法の講習会」だからね
指導員にとってキャパが広がるのでこーいうのは勉強になった
指導内容も日本と違う部分は多かった・・・・が、今回はそれはおいといて
並び方なんだけど、この様に並ぶんだよね
実はね、これ1つの国だけでなくて別の機会に別の国のやり方を教わったんだけどそこでもこの様に教えてた

ようは軍隊みたいにピシーって並ぶんじゃなくてもっとフレンドリーにって事です
なので、自分もレッスンではよく使いますよ
スキーってあーしなければいけない こーしなければいけないって決めつけてる人って多いけど並び方にしても技術論にしてももっと柔軟性を持たなくっちゃ



最後に・・・・
ゲレンデの講習でどうしても危険だと思ったらその場で解決しろ

いちいち鬼の首取ったかのようにニセ外人に報告しなくていいから
この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
↓ ↓