おとといの日曜日西武園ゆうえんちに行ってきましたよ
イエーイ
![イメージ 1]()
今日はなんと同じクラブの2人「子分とそしてエヌ君」が人生初のバックフリップに挑戦したんです
2人には動画の許可を頂いてますのでそれを交えて記事にしたいと思います
エヌ君は基礎スキーヤーで県の強化選手に選ばれる実力の持ち主
そしてヤングマンです(若いってことね)
バク転、バク宙はした事もないし、なにしろウォータージャンプは初挑戦です
一方、子分は
子分もまた純粋な基礎スキーヤーで宙返り経験などは全くありません
しかし、1年数ヵ月前からジャンプ施設やトランポリン施設には度々通っていて普通のジャンプはできるようになりました
バックフリップを目標としてますが恐怖心からまだ一度も挑戦した事がありません
そんな二人が今日ここでバックフリップに挑戦します![]()
ちなみに自分が初めてバックフリップができたのは昨年なんですが、ジャンプ施設に通い始めて14回目の時でした
恐怖心と着水時の衝撃のトラウマで宙返りをやりたいけど挑戦できない日々が続きました
なのでジャンプ練習をはじめてから半年(14回目)かかってしまいました
でね、今日は2人をいっぺんに紹介すると記事が長くなっちゃうので子分の方だけを紹介します
人生初挑戦バックフリップです
失敗(≧▽≦)
回らなかった
でも自分が思うには初めてのフリップだったらこれが普通だと思います![]()
(まさしく自分もこんな感じだった)
恐怖心を克服して覚悟を決めて挑戦する
この勇気を称えたいんだよね![]()
この後、回転できなかったことで心が折れてましたが自分がすぐにもう一度やるように促しました
時間が経っちゃうとせっかく覚悟が決めたのに恐怖心が戻っちゃうんだよね
そして・・・・
回ったよ~![]()
バックフリップだけを見るとカッコ悪いけど、それまでの道のりを自分は知ってるので感動です![]()
ジャンプでもそう、検定でもそう
結果が全てじゃない
過程が大事だよ
挑戦する、そのステージに立つ、スゴイことじゃないか![]()
結果がどうあれ・・・・・
言いたい事はそーいうことです
ヤングマンのエヌ君の記事は後日アップします
ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓

今日はなんと同じクラブの2人「子分とそしてエヌ君」が人生初のバックフリップに挑戦したんです
2人には動画の許可を頂いてますのでそれを交えて記事にしたいと思います
エヌ君は基礎スキーヤーで県の強化選手に選ばれる実力の持ち主
そしてヤングマンです(若いってことね)
バク転、バク宙はした事もないし、なにしろウォータージャンプは初挑戦です
一方、子分は
子分もまた純粋な基礎スキーヤーで宙返り経験などは全くありません
しかし、1年数ヵ月前からジャンプ施設やトランポリン施設には度々通っていて普通のジャンプはできるようになりました
バックフリップを目標としてますが恐怖心からまだ一度も挑戦した事がありません
そんな二人が今日ここでバックフリップに挑戦します

ちなみに自分が初めてバックフリップができたのは昨年なんですが、ジャンプ施設に通い始めて14回目の時でした
恐怖心と着水時の衝撃のトラウマで宙返りをやりたいけど挑戦できない日々が続きました
なのでジャンプ練習をはじめてから半年(14回目)かかってしまいました
でね、今日は2人をいっぺんに紹介すると記事が長くなっちゃうので子分の方だけを紹介します
人生初挑戦バックフリップです
失敗(≧▽≦)
回らなかった
でも自分が思うには初めてのフリップだったらこれが普通だと思います

(まさしく自分もこんな感じだった)
恐怖心を克服して覚悟を決めて挑戦する
この勇気を称えたいんだよね

この後、回転できなかったことで心が折れてましたが自分がすぐにもう一度やるように促しました
時間が経っちゃうとせっかく覚悟が決めたのに恐怖心が戻っちゃうんだよね
そして・・・・
回ったよ~

バックフリップだけを見るとカッコ悪いけど、それまでの道のりを自分は知ってるので感動です

ジャンプでもそう、検定でもそう
結果が全てじゃない
過程が大事だよ
挑戦する、そのステージに立つ、スゴイことじゃないか

結果がどうあれ・・・・・
言いたい事はそーいうことです
もしよかったら、子分の頑張りにぽち凸してくださ~い
↓ ↓
↓ ↓
ヤングマンのエヌ君の記事は後日アップします
ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓