Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

スキークラブ内において許される上下関係って?

$
0
0
先日、「準指導員検定」の記事の中で受験生に対してクラブ内の理不尽な慣わしについて書きました


今日はそれにちなんで「スキークラブ内において許される上下関係って?」という内容です

今回は皆さんにご協力願いたいことがあるんだ

最後に質問があるので投票して頂きたいんです

イメージ 3




さて、このブログを読んでくださってる中でスキークラブに入られてる方も多いと思います


威張ってるクラブ員なんていない、変なしきたりもない、理不尽な強要をされることもない、干渉されることもない・・・・こんなクラブでしたら全く問題ありません


ところが、そうではないクラブも少なからずあるのが現状ですアワワ


スキーは1級を取得したらクラブに入らなければなりません(※)


まして、公式大会やプライズ(※)、指導員検定を目指す方はクラブに所属していなければ参加や受験すらできません

※暫定もあるが


なので、スキーを熱心にやられてる方はどこかしらのクラブに所属しなければ活動できないのです


特に初めてクラブに入る人は、スキークラブってどんなところなんて分かるハズもないよね


たまたま入ったクラブがとんでもない封建的なトコだった・・・なんて話も多々聞きます


重鎮がいて、その周りに取り巻きがいる 過剰な上下関係が存在するギャー


皆さんの周りにもそんなクラブはあるんじゃないですか?

・・・・ふふふ



じゃあ、スキークラブ内において許される上下関係ってどのくらいが理想でしょうか
(今回はその上の県連とかSAJとかは別として、スキークラブだからね)


①~③の中で選んで投票して頂きたいんです


①上下関係と呼べるものは存在しなくてよい 常識的な範囲だけでよい


②クラブという団体なので上下関係は必要 多少の強制や干渉は致し方ない


③クラブは組織なので上下関係が厳しくても当然。教祖的な人や取り巻きがいてもおかしくない



投票
↑↑
こちらで投票をお願いします

みんなどー思ってるのかなぁ?


この内容は後日 記事にさせていただきます



みんなぽち凸はしていってね~
↓ ↓
イメージ 1


ネコ吉lineスタンプも大人気
↓ ↓
イメージ 2

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles