昨日のTシャツの記事ではたくさんの方に訪問して頂いて、たくさんの方にぽち凸して頂きました
ありがとね![]()
つづきは今日ではなく、後日記事にしますね
で、今日の記事は 何様? というタイトルで体質について書きます
この記事は今までに何度か書こうと思ったけどなかなか書くことのできなかった事なんだけどね
言っとくけど保守的、封建的、閉鎖的な事が大好きなヤツは読まない方がいいよ
アンチニセ外人もね![]()
![]()
今から数年前、比較的規模の大きいスキー講習会に講師として行ったんだよね
講師陣もたくさんいたし、その団体の偉い人もたくさん居た
ランチ
は宿泊してるホテルで食べるんだけど、私たち講師陣以外にもそこに宿泊してる一般のお客さんも食べてました
私たち団体の偉い人の中には重鎮の「王様」がいる
ランチの時も饒舌に武勇伝を大きな声で話す![]()
すると、王様はあるスキー仲間の女性を話題に出し「ヤッただの、ヤラない」などといわゆる下衆な話をしはじめた
聞いてて反吐がでるような話をね
もちろん周りには一般のお客さんもいる
すると、一人の高校生くらいの男の子がいきなり立ち上がって出入り口の戸を思いっきりバーンって閉めて外に出た
みんな注目![]()
![]()
![]()
私を含め、多くの講師が何があったかは分かっている
実はね、その男の子はお父さんと妹と3人でご飯食べてたんだよね
・・・・
その後、そのお父さんからホテル側にクレームが入りました
当たり前です
ホテル側は私たちの責任者にその事を通告
その日の夜、講師陣が呼び出されとった対応策は・・・・
「その親子がこのホテルに泊まってるので、また苦情がくるかもしれないので部屋の戸を開けっ放しで話をしないように」
とのこと
は?
もちろん、責任者から王様へは通達しませんよ
だって王様は偉いんですから、文句言ったら逆にご立腹するでしょうし
これがこの世界の体質
![]()
実はね、このお父さんと息子さんとは帰る時に偶然お風呂で会って話をしたんだ
この事について色々聞かせてもらったよ
息子さんと娘さんを連れて楽しいはずのスキー旅行がつまらない旅行になってしまった
本当に申し訳ないし、かわいそうだよ![]()
誰がいけない?
やっぱ王様? 責任者もいけない?
一番は体質だと思う
その場に居て注意できない講師たち
そうニセ外人だって非常に悪い
指導員の任務に「自覚と誇りを持って、普及発展に努めなければならない」って言葉があります
われわれのどこに指導員の自覚があるんだ![]()
普及発展の真逆の事してんじゃねーか
「先生先生」って言われいい気になって
どいつもこいつも何様なんだ
・・・・・・・・
この世界の体質で嫌な思いをした事のない人はそれに越したことはない
でも自分みたいにヒドい体質を目の当たりにした人は記事の意味を分かってくれると思う
基礎界の奥に入れば入るほど見えてくるものがある
今回のように第三者が不快な思いをするなんて特にあってはイケない事
スキー指導者として、社会人として
言いたい事は・・・・そーいうこと
ありがとね

つづきは今日ではなく、後日記事にしますね
で、今日の記事は 何様? というタイトルで体質について書きます
この記事は今までに何度か書こうと思ったけどなかなか書くことのできなかった事なんだけどね
言っとくけど保守的、封建的、閉鎖的な事が大好きなヤツは読まない方がいいよ
アンチニセ外人もね




今から数年前、比較的規模の大きいスキー講習会に講師として行ったんだよね
講師陣もたくさんいたし、その団体の偉い人もたくさん居た
ランチ

私たち団体の偉い人の中には重鎮の「王様」がいる
ランチの時も饒舌に武勇伝を大きな声で話す

すると、王様はあるスキー仲間の女性を話題に出し「ヤッただの、ヤラない」などといわゆる下衆な話をしはじめた
聞いてて反吐がでるような話をね
もちろん周りには一般のお客さんもいる
すると、一人の高校生くらいの男の子がいきなり立ち上がって出入り口の戸を思いっきりバーンって閉めて外に出た
みんな注目



私を含め、多くの講師が何があったかは分かっている
実はね、その男の子はお父さんと妹と3人でご飯食べてたんだよね
・・・・
その後、そのお父さんからホテル側にクレームが入りました
当たり前です
ホテル側は私たちの責任者にその事を通告
その日の夜、講師陣が呼び出されとった対応策は・・・・
「その親子がこのホテルに泊まってるので、また苦情がくるかもしれないので部屋の戸を開けっ放しで話をしないように」
とのこと
は?
もちろん、責任者から王様へは通達しませんよ
だって王様は偉いんですから、文句言ったら逆にご立腹するでしょうし
これがこの世界の体質



実はね、このお父さんと息子さんとは帰る時に偶然お風呂で会って話をしたんだ
この事について色々聞かせてもらったよ
息子さんと娘さんを連れて楽しいはずのスキー旅行がつまらない旅行になってしまった
本当に申し訳ないし、かわいそうだよ

誰がいけない?
やっぱ王様? 責任者もいけない?
一番は体質だと思う
その場に居て注意できない講師たち
そうニセ外人だって非常に悪い
指導員の任務に「自覚と誇りを持って、普及発展に努めなければならない」って言葉があります
われわれのどこに指導員の自覚があるんだ

普及発展の真逆の事してんじゃねーか
「先生先生」って言われいい気になって
どいつもこいつも何様なんだ
・・・・・・・・
この世界の体質で嫌な思いをした事のない人はそれに越したことはない
でも自分みたいにヒドい体質を目の当たりにした人は記事の意味を分かってくれると思う
基礎界の奥に入れば入るほど見えてくるものがある
今回のように第三者が不快な思いをするなんて特にあってはイケない事
スキー指導者として、社会人として
言いたい事は・・・・そーいうこと
この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね
↓ ↓
↓ ↓