先日ネット上のある掲示板に興味深いものを発見しちゃった![]()
それはどこかの県連が決めたと思わる冗談?マジ?って思わせる規約だ
書いてあった文章がこれ
本連盟の実施する各種事業では、方法、理由の如何を問わず以下の行為は禁止します
許可なく録音、録画すること
ここの県連では行事をビデオ撮影とかしちゃいけないって事を言ってるみたいだ
この文章はウソか真か?
もしこれが本当ならよっぽどこの県連はオカルトな事をやってネットやユーチューブで叩かれた事があるんだろうね
この県連には封建的、閉鎖的な事をしたい将軍様でもいるのか?
国や企業の極秘情報じゃねーんだし、スキーでしょ
それを、こんな通知するなんて笑っちゃうね
つーか、今の時代なら録画とかによって情報を拡散してもらった方が普及発展に繋がるっしょ
それが真逆じゃん![]()
(あれ?この真逆はいつぞやのハイブリッドナンチャラに似てる・・・)
そもそも今はスキー上達や情報共有の為に録画は欠かせないよね
この県連は選手強化でビデオ撮影しないのかなぁ? ビデオ使わない県連なんてないぞー
県講師は講習でビデオを持ってはいけないの?
やる気のある講師は常に持ってるでしょ
県主催の検定やテストや講習で録画するのがダメ?イチイチ申請したり許可が必要なのか?
バッカみたい
ふふふ![]()
もしこれが本当ならこの県連は何を目的にしてるんだ?
独裁県連か?
![]()
各種事業では、方法、理由の如何を問わず・・・許可なく録音、録画してはいけない
たぶん、この規約を作った人間は↓↓これが言いたかったんでしょう
「私はオカルトな事を言うけど録画してユーチューブにアップしないでね。炎上して大変だから」
だったのでは
・・・・・・
現在スキー人口は400~500万人います
しかしながら基礎スキー人口はどんどん少なくなっていってる
基礎スキー界の高齢化の中、若い人たちが組織に入らない
変な理論で基礎の魅力を失墜させたって事で衰退してるって事もあるでしょう
これでさらに封建的閉鎖的な規則でスキーヤーを押さえつけたら普及発展なんかするわけないじゃん![]()
これらの規約が本当に事実なら どんなにその県連の指導員達が楽しいレッスンや普及の為に努力しても、それを無にしてるのではないか・・・
![]()

それはどこかの県連が決めたと思わる冗談?マジ?って思わせる規約だ
書いてあった文章がこれ
本連盟の実施する各種事業では、方法、理由の如何を問わず以下の行為は禁止します
許可なく録音、録画すること
ここの県連では行事をビデオ撮影とかしちゃいけないって事を言ってるみたいだ
この文章はウソか真か?
もしこれが本当ならよっぽどこの県連はオカルトな事をやってネットやユーチューブで叩かれた事があるんだろうね
この県連には封建的、閉鎖的な事をしたい将軍様でもいるのか?
国や企業の極秘情報じゃねーんだし、スキーでしょ

つーか、今の時代なら録画とかによって情報を拡散してもらった方が普及発展に繋がるっしょ
それが真逆じゃん

(あれ?この真逆はいつぞやのハイブリッドナンチャラに似てる・・・)
そもそも今はスキー上達や情報共有の為に録画は欠かせないよね
この県連は選手強化でビデオ撮影しないのかなぁ? ビデオ使わない県連なんてないぞー
県講師は講習でビデオを持ってはいけないの?

県主催の検定やテストや講習で録画するのがダメ?イチイチ申請したり許可が必要なのか?

ふふふ

もしこれが本当ならこの県連は何を目的にしてるんだ?
独裁県連か?



各種事業では、方法、理由の如何を問わず・・・許可なく録音、録画してはいけない
たぶん、この規約を作った人間は↓↓これが言いたかったんでしょう
「私はオカルトな事を言うけど録画してユーチューブにアップしないでね。炎上して大変だから」
だったのでは
・・・・・・
現在スキー人口は400~500万人います
しかしながら基礎スキー人口はどんどん少なくなっていってる
基礎スキー界の高齢化の中、若い人たちが組織に入らない
変な理論で基礎の魅力を失墜させたって事で衰退してるって事もあるでしょう
これでさらに封建的閉鎖的な規則でスキーヤーを押さえつけたら普及発展なんかするわけないじゃん

これらの規約が本当に事実なら どんなにその県連の指導員達が楽しいレッスンや普及の為に努力しても、それを無にしてるのではないか・・・
この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね
↓ ↓
↓ ↓