Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

スキーと煙草

$
0
0
最近フェイスブックで多くの方がシェアしている気になるものがある


それがこれだ

イメージ 1


星野リゾートにおける社員採用サイトなんだが、喫煙する人は雇いませんというものだ


詳しくはこちら


実はこれ、社員応募する人へ告知だけでなく一般のお客さんへのPRでもあるように感じたんだ



煙草嫌いのお客さんにとって従業員が煙草臭かったりするのはもってのほかだろうし、ヤニのしみ込んだ手で料理するのもあり得ないと思う


そんな中、ここの従業員は喫煙者はいないんだよってアピールできてると思うんだよね


そんな意図はホントはない?かもしれないけどステキな告知だと思う


  


さて、ここでスキーと煙草について考えてみる


リフトの上でもレストハウスでも吸えなくなったところは多いよね


愛煙家にとっては辛いでしょうね


ところが、煙草嫌いな人にとってはこんなに嬉しい事はないと思うんだ


やはり喫煙者の配慮は大事


ここで吸っても大丈夫って思ってもそうでない時は結構あると思う


自然の中でスポーツとしてレジャーとして楽しんでる人に不快な思いをさせないようにしなくちゃね





でね、先日病院にこんなパンフレットがあったので写メしてみた

イメージ 2

吸うときは気配りを


そして

イメージ 3

禁煙してよかったこと・・・・まわりの人が喜ぶんだって


やはり、喫煙は自分の問題ではなく周りの人の迷惑を考えなくっちゃね


禁煙することによって

家族や仲間が喜んでくれる


特にいつも一緒にスキーにいく仲間が禁煙したって言ったら絶対喜ぶと思う



これはホントだよ



実は自分も10数年前まで吸っていたんだよね


自分の住む街は、当時条例で15~6歳から吸っていい事になっていたので長い年月吸ってたんだ


若かりし頃何度も禁煙を試みたが失敗 完璧依存症になっていた



しかしやめる事ができた


やめた理由は・・・やっぱ禁煙ブームだったからなか
(喫煙者の肩身が狭くなった)


また、やはり健康を損ねたり、なにしろ口もカラダもヤニ臭いからやめたいって常に思っていた・・・・仕事の事も関係してたしね


そして、ある言葉もきっかけの一つだ


それが


あなたの家族(子供)が誰かに暴力を振るわれたらどうしますか?

そりゃームカつくよね

手で殴るのも暴力

そしてたばこの煙も子供達の身体の中の血管に入って暴力を振るいます



化学物質そして有害物質がカラダの中で殴る蹴るを繰り返します


・・・そーいうこと





今日は10数年前まで吸ってたヤツが偉そうにって思える記事でしたね


でもね、禁煙すると周りの人が必ず喜んでくれますよ


この記事に興味をもって頂けましたら ぽち凸してね
↓ ↓
イメージ 4

イメージ 5

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles