週末は一泊二日でスキーに行ってきましたよ
大人数のスキー旅行で、今回は講師として参加しました
たくさんの方にお声をかけて頂きました
ホントにありがとうございます
今日はね、その時の楽しい記事を書こうと思ったんですが・・・![]()
どうしても記事にしたいものがあります
建設的なニセ外人の意見と見て頂ければと・・・
![]()
その前に・・
以前も記事にしたものですが
自分がこの地域に移籍時(今から18~19年前)初めて指導者研修会に出席した時の事
地元のいくつかのクラブ組織が集まり約20~30人の指導者と宿泊したんだよね
食事の時・・
いつも記事にしてるけど将軍様を筆頭に参謀が上座にすわり末端の指導者らは過剰な接待をさせられる
お酌?なんて聞こえのいいものではない 使いっぱしりさ
幹部に呼ばれ「最初は飯を食っちゃいけないんだ。将軍様達に注ぎ回れ」との事
他の先輩指導員には「飯の食い方を教える」と言って 接待の合間に茶漬けにして食うように指示を受けた
大袈裟に書いてる? とんでもない、この地域では当たり前に行ってた事
![]()
さて、今回の話
今回はクラブの集まりじゃないんだけどね ま、大人数集まったスキーツアーです
夕飯はバイキング
ある幹部が何人かの事務担当者に 「幹部役員席に料理を持っていくように」と指示された
以前その幹部からは自分も何回か「幹部に料理を持っていくように」と強要された事がある
念を押すが夕食はバイキングだ
自主的に持っていってあげるは結構
自主的に皆がそれぞれ料理をとってくるのも大いに結構
それを立場が上の人が、立場の下の人に強制するのは違和感がある
ご自分が持っていってあげればいい事じゃないかな
たかが「料理を持っていけ」の指示に批判をしてるのではなく、こういった体質を問題視してる
基礎界の役員をなんでそんな過剰にに崇め奉らなきゃいけないのだろうか?
(幹部役員も謙虚な方が多くいます、一部の人が封建体質を持ってる)
組織だからか?
組織、組織、組織・・・・・
ニセ外人が意見するといつも「組織なんだから」だ
組織、組織なんなんだ組織って
無理やり「組織」に託けて悪しき習慣を正当化するのは間違いだ
その組織がやるべきことはこんな閉鎖的な体質を作る事ではなく、スキーの教育や指導に力を入れる事でしょ
まして、多くの参加者が一緒に食事をしている中で、権力を見せつけるような行為は慎んだ方がよい
![]()
地元のスキー組織ではリーダーの板をスキー場まで持っていって差し上げる、リーダーの脱いだ服はハンガーに掛けて差し上げる
こういった使いっぱしりを下部の者にやらせてました
そして現在、こういった体質が崩壊を産んだ
![]()
昔と同じような事がまだ行われている
今回は指示した方、指示された方々 双方に「こういう事は辞めましょう」と意見させて頂きました
実はねこの記事を書こうと思ったのはこの後の出来事がきっかけで・・・
長くなったので続きはまた書きたいと思います
この組織が本当にやるべきことはスキー教育であり優れた指導をする事だと思うんだよね
狭い世界を作るような事はしちゃダメ 若者に魅力のないところを見せれば去っていくぞ
そうじゃなくて、「自慢できるようなスキー指導」ができる組織にしたいよ
大人数のスキー旅行で、今回は講師として参加しました
たくさんの方にお声をかけて頂きました
ホントにありがとうございます
今日はね、その時の楽しい記事を書こうと思ったんですが・・・

どうしても記事にしたいものがあります
建設的なニセ外人の意見と見て頂ければと・・・

その前に・・
以前も記事にしたものですが
自分がこの地域に移籍時(今から18~19年前)初めて指導者研修会に出席した時の事
地元のいくつかのクラブ組織が集まり約20~30人の指導者と宿泊したんだよね
食事の時・・
いつも記事にしてるけど将軍様を筆頭に参謀が上座にすわり末端の指導者らは過剰な接待をさせられる
お酌?なんて聞こえのいいものではない 使いっぱしりさ
幹部に呼ばれ「最初は飯を食っちゃいけないんだ。将軍様達に注ぎ回れ」との事
他の先輩指導員には「飯の食い方を教える」と言って 接待の合間に茶漬けにして食うように指示を受けた
大袈裟に書いてる? とんでもない、この地域では当たり前に行ってた事


さて、今回の話
今回はクラブの集まりじゃないんだけどね ま、大人数集まったスキーツアーです
夕飯はバイキング
ある幹部が何人かの事務担当者に 「幹部役員席に料理を持っていくように」と指示された
以前その幹部からは自分も何回か「幹部に料理を持っていくように」と強要された事がある
念を押すが夕食はバイキングだ
自主的に持っていってあげるは結構
自主的に皆がそれぞれ料理をとってくるのも大いに結構
それを立場が上の人が、立場の下の人に強制するのは違和感がある
ご自分が持っていってあげればいい事じゃないかな
たかが「料理を持っていけ」の指示に批判をしてるのではなく、こういった体質を問題視してる
基礎界の役員をなんでそんな過剰にに崇め奉らなきゃいけないのだろうか?
(幹部役員も謙虚な方が多くいます、一部の人が封建体質を持ってる)
組織だからか?
組織、組織、組織・・・・・
ニセ外人が意見するといつも「組織なんだから」だ
組織、組織なんなんだ組織って
無理やり「組織」に託けて悪しき習慣を正当化するのは間違いだ
その組織がやるべきことはこんな閉鎖的な体質を作る事ではなく、スキーの教育や指導に力を入れる事でしょ
まして、多くの参加者が一緒に食事をしている中で、権力を見せつけるような行為は慎んだ方がよい



地元のスキー組織ではリーダーの板をスキー場まで持っていって差し上げる、リーダーの脱いだ服はハンガーに掛けて差し上げる
こういった使いっぱしりを下部の者にやらせてました
そして現在、こういった体質が崩壊を産んだ

昔と同じような事がまだ行われている
今回は指示した方、指示された方々 双方に「こういう事は辞めましょう」と意見させて頂きました
実はねこの記事を書こうと思ったのはこの後の出来事がきっかけで・・・
長くなったので続きはまた書きたいと思います
この組織が本当にやるべきことはスキー教育であり優れた指導をする事だと思うんだよね
狭い世界を作るような事はしちゃダメ 若者に魅力のないところを見せれば去っていくぞ
そうじゃなくて、「自慢できるようなスキー指導」ができる組織にしたいよ
この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してください
↓ ↓
↓ ↓