Quantcast
Channel: ニセ外人のスキー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

級やプライズをナメてもらっちゃ困るんですけど

$
0
0
近年よく耳にする級別テストやプライズテストについてのある言葉


最近さー、級別テストやテククラに関してこんな事を聞くようになりました


「バッジテストは自己満足の世界だから」

「テククラは所詮自己満足でしょ」



このような事を聞いた事があったり、ネット上で多々見かけます


それに対してニセ外人はこう思う


「お前ら喧嘩売ってんのか??」


相手に対して「自己満足だ」と言うのは肯定的ではなく否定的そして批判する時に言うもの


それを真剣に級やプライズに取り組んでる人に最近では当たり前のように言う風潮があるんだよね


・・・・


みんなはどう思う


例えばあなたが1級を目指してます


そんな中、誰かに「1級は所詮自己満足だから」って言われたら


ムカつきませんか?


自分は本気でムカつきます




自己満足をググってみると「客観的に見て他人を満足させられるだけの内容ではない」と言う解説がありました



ところが級別テストやプライズはどうかと言うと


検定員から「あなたは1級です」「あなたはクラウンです」という価値を客観的に認定してもらえる


他人から「この人はクラウン取得者なんだな」と大きな影響をあたえるわけだ


自己満足とは全然違うぞ



自分が好きな服を着たりするのは自己満足って言うかもしれないが、スキー技術の称号は自己満足じゃないだろー


自分より上の資格を持ってる人に「上手いんだな」って精神的プレッシャーも与えてくれるんだぞ


昔、自分が級を持ってなかった時 1級とかを持ってる友達に対してついつい敬語を使っちゃってた


これだけ影響力がある

↑ ↑ ここは笑うところ



スキーだけでなく武道など他のスポーツや漢字検定などもそう、他の人からの判断材料になるわけだ


・・・・・・


「自己満足」って言葉を耳にするようになったのは近年なんだよね


誰が言い出したんだろ・・・


そして多くの人が連られて言っちゃってる気がする


でも、聞く度に「わざわざ真剣にやってる人に自己満足って使う言葉じゃないだろ」って思ってたわけ



級やプライズは自分にとっても生きがいだったし、他人から認めてもえる価値ある称号だったもので、それを「自己満足」で片づけられちゃムカつくもので記事にしました


こんな客観的に影響力のある級やプライズのエンブレムをナメてもらっちゃ困るのよ



最後まで読んで頂きありがとうございます  この記事に興味ありましたらポチ凸してね
↓ ↓
イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1096

Trending Articles