前回のつづきです
今回受講して頂くかたは還暦前後の人生の大先輩 14名です
楽しいレッスンを遂行する為に「今回の講習で皆さんを100回笑顔にしてみせます」と公言しちゃいましたよ![]()
みなさん楽しく受講してもらえるかな・・・
・・・・・・・・・
さて
しょっぱなから「お前は講師をやるのか?」って 講師をやってはいけない的な 先制パンチをもらいました
はっきりいって、保守的な役員からはニセ外人は嫌われ者です
ま、いっか![]()
でも講習はキッチリやらせていただきますよ
スキー学校に長く常勤として勤めたので指導員のプライドはあるし、イントラとしての誇りもある
本当のスキー指導やったことない人間が威張りくさって・・・ブツブツ
![]()
![]()
ところでイントラのお仕事ってどんな事してるか知ってますか?
ただ教えてるだけじゃないよ
自分は現在イントラ28年目(半分が常勤)ですが、自分の経験を元に常勤の説明すると・・
常勤時代はシーズン80~90日指導をしてました![]()
常設・プライベート・ちびっ子・修学旅行だけでなく
事前講習や検定、そしてそれらの受付
ノルディック・アルペン・基礎の大会運営も結構あるんですよ
ジャンプ台の整備もお仕事です
←これツライ
子供のボランティアは週に2回![]()
![]()
![]()
お客様は健常者だけでなくハンデのある方も、もちろんいらっしゃいます
そして、毎日レッスンが終わったら研修会
自分の技術を磨くだけでなく指導方法も学びます
レッスンに関してはポリシーがあり、受講者の名前を聞き、名前でお呼びします
28年間 全てのレッスンでやってます
常に楽しいレッスンをしたいから紙芝居を作ってる
実際、どのイントラだってみんなスキー指導に一生懸命努力してる
特に常勤の先生は人生がスキー指導
また、どこのスキー学校にもスゴイ先生はたくさんいる
いつも指名をもらってる先生、子供のレッスンが超人的に上手い先生、
指導で人を引き付けてるんだよね
我々が目指すのはこういう事じゃないかな
・・・・・・・・・・・・
さて、話は戻って
今回の講習で「100回笑顔にしてみせます」って言ったからにはこちらも必死ですよ![]()
人生の大先輩に失礼な事もあったかもしれませんが、最後まで皆さん受講して頂きました
最後の挨拶で「今回は楽しかったですね~」っていつものように言ったら皆さんとっても笑顔になって頂きました![]()
「今の笑顔で100回目です」と締めくくらせて頂きました![]()
講習楽しんでもらえたかなぁ?つまらなかった?
気になるところです![]()
今回しょっぱなに役員に文句を言われて![]()
になりましたが、それを100倍跳ね返すことがありました
講習が終わり解散すると一人の方が私にこう言ってくれました
「先生の講習 感動しました![]()
![]()
」
か、感動って![]()
うぎゃー、泣きそう![]()
![]()
ホントはチョット泣いた
人生の大先輩が掛けてくれた言葉ですよ![]()
そして
「私のクラブ員たちにも、是非先生の講習を受けさせたい」だって
ウルウル![]()
自分の空いている日程を聞いて頂いたり、電話番号を交換したり・・・
○○さん本当にありがとうございます
また、今回受講頂いた皆さんありがとうございます![]()
![]()
・・・・
自分も多くの役員に批判されるのは分かってます
でもね、自分は正しいって思ってるから信念を持って意見してます
この体質を変えなきゃダメな事って色々あるんだよ
でも、意見を言えば潰される・・・
・・・・・
さ、今夜は次回の講習のために紙芝居をセロテープで補修しなくっちゃ
ちょっと破けちゃったから![]()
今回受講して頂くかたは還暦前後の人生の大先輩 14名です
楽しいレッスンを遂行する為に「今回の講習で皆さんを100回笑顔にしてみせます」と公言しちゃいましたよ

みなさん楽しく受講してもらえるかな・・・
・・・・・・・・・
さて
しょっぱなから「お前は講師をやるのか?」って 講師をやってはいけない的な 先制パンチをもらいました
はっきりいって、保守的な役員からはニセ外人は嫌われ者です
ま、いっか

でも講習はキッチリやらせていただきますよ
スキー学校に長く常勤として勤めたので指導員のプライドはあるし、イントラとしての誇りもある
本当のスキー指導やったことない人間が威張りくさって・・・ブツブツ



ただ教えてるだけじゃないよ
自分は現在イントラ28年目(半分が常勤)ですが、自分の経験を元に常勤の説明すると・・
常勤時代はシーズン80~90日指導をしてました

常設・プライベート・ちびっ子・修学旅行だけでなく
事前講習や検定、そしてそれらの受付
ノルディック・アルペン・基礎の大会運営も結構あるんですよ
ジャンプ台の整備もお仕事です

子供のボランティアは週に2回



お客様は健常者だけでなくハンデのある方も、もちろんいらっしゃいます
そして、毎日レッスンが終わったら研修会
自分の技術を磨くだけでなく指導方法も学びます
レッスンに関してはポリシーがあり、受講者の名前を聞き、名前でお呼びします
28年間 全てのレッスンでやってます
常に楽しいレッスンをしたいから紙芝居を作ってる
実際、どのイントラだってみんなスキー指導に一生懸命努力してる
特に常勤の先生は人生がスキー指導
また、どこのスキー学校にもスゴイ先生はたくさんいる
いつも指名をもらってる先生、子供のレッスンが超人的に上手い先生、
指導で人を引き付けてるんだよね
我々が目指すのはこういう事じゃないかな
・・・・・・・・・・・・
さて、話は戻って
今回の講習で「100回笑顔にしてみせます」って言ったからにはこちらも必死ですよ

人生の大先輩に失礼な事もあったかもしれませんが、最後まで皆さん受講して頂きました
最後の挨拶で「今回は楽しかったですね~」っていつものように言ったら皆さんとっても笑顔になって頂きました

「今の笑顔で100回目です」と締めくくらせて頂きました

講習楽しんでもらえたかなぁ?つまらなかった?
気になるところです

今回しょっぱなに役員に文句を言われて


講習が終わり解散すると一人の方が私にこう言ってくれました
「先生の講習 感動しました



か、感動って

うぎゃー、泣きそう



人生の大先輩が掛けてくれた言葉ですよ

そして
「私のクラブ員たちにも、是非先生の講習を受けさせたい」だって
ウルウル

自分の空いている日程を聞いて頂いたり、電話番号を交換したり・・・
○○さん本当にありがとうございます
また、今回受講頂いた皆さんありがとうございます


・・・・
自分も多くの役員に批判されるのは分かってます
でもね、自分は正しいって思ってるから信念を持って意見してます
この体質を変えなきゃダメな事って色々あるんだよ
でも、意見を言えば潰される・・・
・・・・・
さ、今夜は次回の講習のために紙芝居をセロテープで補修しなくっちゃ
ちょっと破けちゃったから

この記事に興味を持って頂けましたら ぽち凸してね~
↓ ↓
↓ ↓