いや~、色々あった数日間だった~
ホント、2015シーズンの半分くらいの濃度がここ数日の間にあったよ
自分が先日記事にした「体質」の事もあったし、スキーの行事の事も、スキースタンプやステッカーの事も
・・・・
で、色々あったんだけど今日の記事は・・・
昨日(17日)、軽井沢に滑りにいった話しです~
初滑りに行った時は写真が全部ピンボケで失敗しちゃったんだけど、今度はそれなりに撮ってきたのでいっぱいアップしますよ
8時40分頃到着です
前回は文化の日(祝日)に行った時は駐車場もメチャ混みだったけど、今回はその時の1/3くらいかな
クーポン券持参したので1日券4200円
ランチ1000円+ドリンク券付
ゲレンデはイイ感じに堅いッス
この画像は10時半くらい
一番混んでいた感じかな
リフト待ちは混んでる時で5~6分
お昼はオムライスだよ
71点(ニセ外人にとってはいい点数)
当初週間天気予報では雨降る的で脅されてたけど
蓋を開ければ、晴れっぽい曇りって感じが1日続きました
でさー、今日はスッゴイ偶然な事があったので報告
今回たまたまリフトに一緒に乗った知らない男性(自分より年上)と話をしたら・・・・
なんと、同じ県の同じ街だったんだよ~
超ビックリ

嬉しい事に自分の名前を言ったら、なんと知っていてくれた
この方は指導員資格とかは持ってなく、クラブとかにも所属してなかった
でさ、クラブに入らない理由がなんと・・・
そう、我が街のスキー組織の封建体質が嫌で入らなかったんだって
これは自分からその話をした訳ではないんだけど、我が街のクラブ体質を問題視してました
正に、今抱えてる事に直結するし こういった嫌な思いをした方が現実に多くいるのも事実
昔の話だけでなく現在も尾を引いている
・・・
話が盛り上がり後半はずっとこの方とリフト乗ってました



午後1時半
終了~
今シーズンもほぼ仕上がりましたよ
この後は髪切ってパーマかけにいってきた
最後まで読んで頂きありがとうございます ぽち凸してね
↓ ↓
↓ ↓
スキーに貼るステッカー企画も進展があったのでまたその内に記事にしたいと思います