本日のマニア度は9.0です
(10点満点中)
謝罪・反省そして責任のつづきです
このニセ外人のスキー日記で訴えてる一つに 基礎界の封建的閉鎖的体質を改革したい って事があります
何度も記事にしてる事ですが、自分が地元のクラブに入会した時に受けた数々の封建的な仕打ち
そして、それはクラブだけでなく組織の体質がそうだった![]()
基礎界は立場の上の人間が立場の弱い人に対して軽視したり偉ぶる人がいる傾向があるのは確かだ
会社組織で営利を目的としてるなら致し方ない部分はあるが、同じスキーが趣味の仲間同志で異常な上下関係を作ってる部分もある
それはクラブ内でも県連でもSAJでも・・・![]()
今回の件に関しても立場の弱い人に対して誠意がまるでない
![]()
SAJ教育部の役員は全部で約1000人います
(本部長からデモ、技術員まで合わせて約千人で役員構成されている)
今回の混乱についてたぶん全員が「俺の責任じゃない」って思ってると思う
理論作った張本人も「私悪い事しましたか?」って感じでしょうね
責任が取れない原因の一つとして役員の皆さんはスキーが仕事じゃないんだよね
本来ならお客さんを混乱させたり誠意のない対応したら「提供する側と顧客」の信頼関係が成立しない
企業だったら潰れてるでしょ
(実際に困るのはスキー学校やそこに勤めてる真の指導員だけ)
それともう一つ大事な事がある![]()
それは、お客さんや検定受験者の立場でものを考えられない役員が多すぎる
ここで役員全員に質問~![]()
問題:ハイブリッドスキーってどういう意味か言える人いますか?
・・・・・
ハイブリッドスキーとはこう言う事です
スキー技術を身体内の閉鎖的系秩序維持の限界から重力場という地球環境に取り込んだ複雑系の動的秩序維持への可能性が模索されたもの
1000人の役員の内 言えた人はまずいないでしょう
こんな誰も理解できないバカみたいな文章を暗記するほど暇な役員はいないでしょう
みなさんはこんな事を覚えなくてもスキー界では臨機応変に対応できますからね
フフフ![]()
ところがだ![]()
![]()
これを一生懸命に暗記して意味を分かろうとした人達がいるのを考えたことがあるかな?
指導員資格を取ろうとした人の多くはこれを覚えようと必死になったわけだ
このハイブリッドこそがスキーの本質だと信じて仕事や家庭を犠牲にしてまで努力したんだよ
こんなバカな文章を覚えなきゃ指導員資格に合格できなかたんだぞ
覚えた所で今度はこの努力が全部無駄になってるんだぜ
それを考えた事のある役員っていますか?
どうにかしてやろうって男気のある役員はいないんか?ハァハァ
し、しまった、また取り乱してしまった
![イメージ 2]()
役員を引き受けたのなら私利私欲の為にやるのではなく、多くのスキーヤーの立場になってその人たちの信頼される行動をしてもらいたい
さて、今回の本題だが
ニセ外人が思う「一連の教程事件」の責任を負わなければいけない人は・・・
SAJ教育部役員全員だと思います
本部長をはじめ理事、専門委員、デモ、技術員の約1000人
委嘱された以上は組織を代表する役員です
で、責任があるのは役員全員だと思うのですが・・・
謝罪等について指揮できるのはSAJ教育部本部長です
教育本部長は当時と変わってますが、現在の本部長が指揮を取らなければ部下が動けないと思います
また自然で楽を10年間も付け上がらせた原因の一つに多くの役員が意見することができなかったと言えるでしょう
役員全員に言えることですが「間違ってるものは間違ってる」と意見できなきゃいけないと思う
一般スキーヤーの声が中央に届く事はまずないのだから、役員が言わなきゃ誰が言うんだ
現在基礎スキー人口は衰退の一途をたどってます
こんな時代だからこそ立場の上の人間はより謙虚に立場の弱いスキーヤーの味方になってあげなければいけません
振り回すだけ振り回しておいて 知らんぷりじゃカッコ悪いよ![]()
今の時代に、基礎スキーという険しい世界で一緒にスキーをしてくれる仲間に敬意を持たなければ
役員のみなさんカッコいいところを見せよーぜ

謝罪・反省そして責任のつづきです
このニセ外人のスキー日記で訴えてる一つに 基礎界の封建的閉鎖的体質を改革したい って事があります
何度も記事にしてる事ですが、自分が地元のクラブに入会した時に受けた数々の封建的な仕打ち
そして、それはクラブだけでなく組織の体質がそうだった

基礎界は立場の上の人間が立場の弱い人に対して軽視したり偉ぶる人がいる傾向があるのは確かだ
会社組織で営利を目的としてるなら致し方ない部分はあるが、同じスキーが趣味の仲間同志で異常な上下関係を作ってる部分もある
それはクラブ内でも県連でもSAJでも・・・

今回の件に関しても立場の弱い人に対して誠意がまるでない



SAJ教育部の役員は全部で約1000人います
(本部長からデモ、技術員まで合わせて約千人で役員構成されている)
今回の混乱についてたぶん全員が「俺の責任じゃない」って思ってると思う
理論作った張本人も「私悪い事しましたか?」って感じでしょうね
責任が取れない原因の一つとして役員の皆さんはスキーが仕事じゃないんだよね
本来ならお客さんを混乱させたり誠意のない対応したら「提供する側と顧客」の信頼関係が成立しない
企業だったら潰れてるでしょ
(実際に困るのはスキー学校やそこに勤めてる真の指導員だけ)
それともう一つ大事な事がある

それは、お客さんや検定受験者の立場でものを考えられない役員が多すぎる
ここで役員全員に質問~

問題:ハイブリッドスキーってどういう意味か言える人いますか?
・・・・・
ハイブリッドスキーとはこう言う事です
スキー技術を身体内の閉鎖的系秩序維持の限界から重力場という地球環境に取り込んだ複雑系の動的秩序維持への可能性が模索されたもの
1000人の役員の内 言えた人はまずいないでしょう
こんな誰も理解できないバカみたいな文章を暗記するほど暇な役員はいないでしょう
みなさんはこんな事を覚えなくてもスキー界では臨機応変に対応できますからね


ところがだ


これを一生懸命に暗記して意味を分かろうとした人達がいるのを考えたことがあるかな?
指導員資格を取ろうとした人の多くはこれを覚えようと必死になったわけだ
このハイブリッドこそがスキーの本質だと信じて仕事や家庭を犠牲にしてまで努力したんだよ
こんなバカな文章を覚えなきゃ指導員資格に合格できなかたんだぞ
覚えた所で今度はこの努力が全部無駄になってるんだぜ
それを考えた事のある役員っていますか?
どうにかしてやろうって男気のある役員はいないんか?ハァハァ
し、しまった、また取り乱してしまった
役員を引き受けたのなら私利私欲の為にやるのではなく、多くのスキーヤーの立場になってその人たちの信頼される行動をしてもらいたい
さて、今回の本題だが
ニセ外人が思う「一連の教程事件」の責任を負わなければいけない人は・・・
SAJ教育部役員全員だと思います
本部長をはじめ理事、専門委員、デモ、技術員の約1000人
委嘱された以上は組織を代表する役員です
で、責任があるのは役員全員だと思うのですが・・・
謝罪等について指揮できるのはSAJ教育部本部長です
教育本部長は当時と変わってますが、現在の本部長が指揮を取らなければ部下が動けないと思います
また自然で楽を10年間も付け上がらせた原因の一つに多くの役員が意見することができなかったと言えるでしょう
役員全員に言えることですが「間違ってるものは間違ってる」と意見できなきゃいけないと思う
一般スキーヤーの声が中央に届く事はまずないのだから、役員が言わなきゃ誰が言うんだ
現在基礎スキー人口は衰退の一途をたどってます
こんな時代だからこそ立場の上の人間はより謙虚に立場の弱いスキーヤーの味方になってあげなければいけません
振り回すだけ振り回しておいて 知らんぷりじゃカッコ悪いよ

今の時代に、基礎スキーという険しい世界で一緒にスキーをしてくれる仲間に敬意を持たなければ
役員のみなさんカッコいいところを見せよーぜ
この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してくださ~い
↓ ↓
↓ ↓